7月29日以降に自動的にWindows10にアップグレードされるわけではありません
7月29日から始まるWindows10がアップグレードですが、「日本マイクロソフト、Windows 10」への無償アップグレードを抑止する方法を案内|窓の杜」の記事が話題になり、これをやっておかないと自動的に自分のパソコンがWindows10になってしまうと勘違いしている人が多数いるようですが、自動的にアップグレードされるわけではありません。
Windows10へのアップグレードの流れ
まず大前提として、Windows10へアップグレードできるパソコンは「Win7 SP1」「Win8.1 Update」となっています。Win8を使っていたとしてもWin8.1 Updateが適応されている必要があります。つまりWin8の状態ではアップグレードはできません。
[参考記事]
・Windows10へのアップグレードのロゴGetWindows10が出てこない4つの理由
全ての条件が揃っている状態であればアップグレードができる状態になります。そしてアップグレードの流れは以下のようになります。
1.Windows10を予約する
2.Windows10がダウンロードされる(自動的にダウンロードされる)
3.Windows10をインストールする(自分が実行しないとインストールされない)
パソコンの右下にGetWindows10が表示されている場合、そこからWindows10の予約ができるようになっています。予約をすると予約をしないパソコンよりも早くWindows10をダウンロードできるというだけで、予約したからといって自動的にWindows10へアップグレードされるわけではありません。
Windows10へ自動的にアップグレードされるわけではない
MicrosoftのWindows10のFAQのページにこんな回答があります。
・予約するとどうなりますか。
ご予約いただければ、その後の確認は不要です。Windows 10 をインストールする準備が整ったときに (2015 年 7 月 29 日予定)、このような通知がデスクトップに表示されます。表示されたらその通知をタップまたはクリックし、画面の指示に従うか、ご都合のよい時間にアップ グレードをインストールするようスケジュールを設定してください。
アップグレードできるようになったら通知がありますが、インストールする時期は自分で決るようになるため、7月29日以降に自動的にWindows10になるということではありません。
よって、「日本マイクロソフト、Windows 10」への無償アップグレードを抑止する方法を案内|窓の杜」の記事通りにやらないと勝手にWindows10になってしまうわけではありませんのでご心配なく。
コメントはこちらからお願いします