パソコンでLINE MUSICを使えるようにする方法
LINE MUSICは定額制で音楽が聴き放題になるというスマートフォン向けのサービスでしたが、パソコンでもLINE MUSICが使えるようになりました。
パソコンでLINE MUSICを使う方法
パソコンでLINE MUSICにアクセスすると、曲のサムネイルが表示されます。クリックすると曲を聞くことができますが、ログインしている状態でないと30秒の試聴しかできません。もしパソコンでもLINE MUSICを使いたい場合はLINEアプリでアドレスの登録が必要になります。
▶アドレスとパスワードを登録する方法
①LINEを開く→その他→設定→アカウント→メールアドレス登録
②メールアドレスとパスワードを入力する
③LINEからさっき登録したアドレス宛てにメールが届くのでそこに記載されている認証番号を記入します。
アドレスとパスワードを設定したら、パソコンでLINE MUSICを開き、左側へカーソルを合わせると「ログイン」が表示されます。
LINEに登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログイン
ログインすると30秒以上聞くことができるようになりました。
コメントはこちらからお願いします