予約したWindows10のダウンロードが始まったPCと始まらないPCがある
本日7月29日にWindows10のアップグレードが可能になり、すでにWindowsUpdateでダウンロードが始まっているパソコンもあるかと思いますが、WindowsUpdateも最新になっているのにダウンロードが始まっていないパソコンもありました。
7月29日以降にWindows10のダウンロードが始まる
アップグレードが可能なパソコンはタスクバーの右下に表示されているGetWindows10をクリックすると下のような画像が開きます。このパソコンはDell InspironでWindows7 SP1です。
続行をクリックすると、それではアップグレードを開始しますと表示され「同意しない」「同意する」の選択をするようになります。もちろんアップグレードしたくない場合は「同意しない」を選択します。
そしてWindowsUpdateの画面を見てみると「Windows10 Homeにアップグレード」という項目が表示されています。これがダウンロードされるとWindows10へアップグレードできるようになるようです。しかしサイズがおよそ3GBと大きめのファイルですので少し時間は掛かりそうです。
一方ダウンロードが始まっていないパソコンはというと
GetWindows10をクリックしてもダウンロードの通知は表示されていません。ちなみにこのパソコンはSurface Pro2でWindows8.1Updateです。
WindowsUpdateを見てみると最新の状態になっています。
現在使っているWin7の方はすでにダウンロードが始まっていますがこちらのパソコンはアップグレードする予定はないためダウンロードを停止しています。そしてWin8.1の方はまだダウンロードが始まっていないという状態でした。そして今現在マイクロソフトのサイトからWindows10の正式版をダウンロードすることはできないため、ダウンロードが始まるのを気長に待つしかなさそうです。
▶2015年7月30日追記
マイクロソフトのサイトよりWindows10のダウンロードが手動でできるようになりました。
手動でアップグレードする方法はこちら
・手動でWindows10へアップグレードする方法。自動でできなくても手動でできます。
関連記事
・Windows10へアップグレードしても今のソフト・プリンタなどが使えるか各メーカーサイトで確認
コメントはこちらからお願いします