スマートフォンの文字サイズの変更方法と小と特大の比較
最近スマートフォンが大型化してきているとはいっても、文字が小さくて見づらいと思っている人もいるかと思います。そこで文字サイズを変更する方法を紹介したいと思います。
文字サイズを変更する方法
設定→画面設定
フォントサイズ(初期状態では「中」になっています)
好きなサイズを選択します
小と特大のサイズの違い
それではサイズを変更するとどのように変化するのかを紹介します。左が「小」で右が「特大」です。
・ホーム画面
右上の時間が大きくなっているのと、アプリのタイトルも全然違います。
・設定画面
枠自体は変わらず単純に文字サイズだけが変わっています
・ブラウザ
タイトルとURLが表示される部分が特大だとちょっと切れていますが、本文を読むだけであれば特大でも読みやすいと思います。
今回使用したブラウザはSleipnirです
最後に
文字を大きくすることによって読みやすくなるのは間違いないですが、文字の後ろの方が切れてしまうことがあるのでそこだけが難点ではありますが、そんなに気になるところでも無いかもしれません。
そして文字サイズは「小」「中」「大」「特大」の四種類から選択できるようになっているので、幾つか試してみて一番見やすいサイズへ変更するとスマートフォンは見づらいから…と感じることが少なくなると思います。
そして最後に、これは文字サイズの変更ですので画像やアプリのアイコンなどのサイズは変更されません。
関連記事
・Xperia Z4のXperiaホームのアイコンサイズを小さくする方法
コメントはこちらからお願いします