Windows10のWindowsUpdateはコントロールパネルではなく設定に移動しました
WindowsUpdateは電源を切るときに「更新していますので電源を切らないでください」と表示が出てアップデートされるためあまり気にする人もいなかったと思いますが、手動でアップデートをしている人はコントロールパネルからアップデートをしていたのですが、これまでコントロールパネルにあったWindowsUpdateがWindows10では表示されていません。
WindowsUpdateは設定に移動した
下の画像はWindows7ですが、コントロールパネル→システムとセキュリティを開くとWindows Updateが表示されそこからアップデートをすることができました。
しかし、Windows10で同じようにシステムとセキュリティを見てるとWindows Updateがありません。
Windows10ではシステムとセキュリティではなく設定からWindows Updateができるようです。
スタート→設定→更新とセキュリティ
Windows Updateを見てみると現在更新プログラムをダウンロードしている最中のようです。なにをダウンロードしているかは詳細をクリックするとわかります。
現在インストールを使用しているWindows Updateの一覧
またこれまでインストールされた更新プログラムの一覧を確認するには、詳細オプションをクリックします。
更新履歴を表示する
これまでの更新プログラム一覧が確認できる。
Windows10になったからといって基本的に自動で更新されるためWindows Updateの方法が変わっているということはありませんが、コントロールパネルから開くのではく、設定から開くように変わっただけです。
関連記事
・Windows10の検索は「ファイル名」はもちろん、「ファイルの中身」まで検索してくれる
コメントはこちらからお願いします