auの新料金プランのスーパーカケホは1000円安くなるが、最低料金プランで見るとほぼ変わらない
auにはかけ放題プラン(2,700円)があり、固定電話や他社携帯電話へのかけ放題と好きなデータ量を選ぶことができるようになっています。そして2015年9月18日より一回あたり5分以内のかけ放題プラン「スーパーカケホ」の受付が始まります。
スーパーカケホの料金プラン
通常のカケホの料金は月額2,700円のため、スーパーカケホ(1,700円)にすると1,000円安くなり、たくさんの所に短い時間(5分以内)でかけることが多い人にとってはスーパーカケホはお得になります。
1,000円安くなったように感じるが、実は最低金額はほぼ変わらない
スーパーカケホは1,700円。そして通常のかけ放題プラン、カケホは2,700円なので1,000円安くはなっているのですが、最低金額が1,000円安くなるわけではありません。
下のカケホでのデータ容量のセット料金を見てみると分かるのですが、カケホには「データ定額2(2GB)」のプランがありますが、スーパーカケホには2GBのプランは選択できず、3GB~のプランしかありません。
カケホとセットのデータプラン
2GBのプランがある
スーパーカケホの料金表
2GBのプランがない
最低料金で契約したいと考えると、
・カケホの場合
カケホ(2,700円)+LTENET(300円)+データ定額2(3,500円)=6,500円
・スーパーカケホの場合
スーパーカケホ(1,700円)+LTENET(300円)+データ定額3(4,200円)=6,200円
その差300円しかありません。
カケホでデータ定額を3GB以上で契約している人はスーパーカケホにすると1,000円安くなりますが、2GBで契約している人にとってはスーパーカケホでは2GBのプランは外されているためあまり料金は安くはなりません。
選択の幅が広がったのはいいと思いますが、最低金額で見るとほぼ変わらないということでした。
関連記事
・auの新料金プラン「カケホとデジラ」はどんな人がお得になるのか?
I was just telling my friend about that.