FireTV StickのYouTubeアプリにログインする方法
これまでFireTV StickのYouTubeアプリでYouTubeの動画を見ることができていましたが、2018年1月1日より見れなくなってしまいます。
しかし、FirefoxかSilkというブラウザアプリがFireTV、FireTV Stickで利用できるようになり、そのブラウザアプリを利用することでYouTubeが見れるようになります。
FireTV StickにFirefoxをインストールしてYouTubeを見る方法
FireTVを起動し、アプリ→カテゴリを開く
ブラウザ
Firefox
入手
Firefoxのインストールが完了すると「アプリライブラリ」にFirefoxが表示されます。アプリライブラリは最近使用したアプリが左から順に並びます。
Firefoxを開くと下の画像のように有名なサイトが並んでいるのでYouTubeを開きます。
YouTubeを開くとログイン画面が表示されるので、スマホやPCで使用しているGoogleアカウントでログインすればお気に入りの動画などを共有することができます。
トップ画面からログインも可能です。動画の視聴方法はこれまでのYouTubeアプリとほとんど変わりません。
使い勝手はこれまでのFireTV Stickで利用できていたYouTubeアプリとほとんど変わらず、問題なくYouTubeが利用できます。
ちなみにFirefoxやSilkとはインターネットをするためのアプリで、AndroidスマホではChromeが有名で、iPhoneではSafariがメインのブラウザアプリとなっています。
ここから下の情報は古いものになり、現在は利用できません
FireTV StickのYouTubeアプリのログイン方法
GoogleアカウントでYouTubeにログインすることで、お気に入りの動画やチャンネルを登録したりすることができます。また、スマートフォンやPCで見た履歴を元にもう一度FireTV StickのYouTubeアプリで見るということもできるため、YouTubeにログインして使用しているのであればFireTV StickでもログインするとYouTubeアプリが使いやすくなります。
YouTubeアプリを起動し、リモコンの左を押します。
するとメニューが表示されるのでログインを選択します。
スマートフォンやパソコンなどからyoutube.com/activateにアクセスし、画面上に表示されているコードを入力します。
コードを入力します。
続行をタップすると、アカウントの選択画面が表示される(GoogleアカウントでログインしていないスマートフォンではまずGoogleアカウントのログイン画面が表示されます)のでログインしたいアカウントをタップして選びます。
許可
これで完了です。下の画面が表示されて数秒待つとFireTV Stickの画面が切り替わりログインされた状態になります。
このようにFireTV StickのYouTubeアプリのログインはFireTV Stickのリモコンを操作し、Googleアカウント・パスワードを入力するという方法ではなく、スマートフォンやパソコンなどから指定のサイトにアクセスし、画面に表示されているコードを入力し認証するという方法でログインするようになります。
This website was… how do I say it? Relevant!! Finally I have found something which helped me. Appreciate it!