スマホに「オッケーグーグル」と言っても反応しない場合は自分の声を登録しましょう
どんな画面を見ていても「オッケーグーグル」とスマートフォンに呼びかけると音声検索が起動する機能がありますが、自分の声をあらかじめ登録をしておかないとオッケーグーグルといくら呼びかけても起動しません。
自分の声を登録する方法
Google設定→検索とGoogle Now(通常の設定ではなく”Google設定”というアプリがあります)
Android6.0ではGoogle設定というアプリがなくなっていますが、設定を開くとGoogleという項目があります。
音声
「OK Googleの検出」
任意の画面からをONにすると、本体の画面が付いている時や充電をしている最中に「オッケーグーグル」と発すると音声検索画面が表示されるようになります。
任意の画面からをONにすると、自分の声を登録する画面が表示されます。
オッケーグーグルと言う度にチェックが付きます。3回言いましょう。
3回言うと完了します。これで自分の「オッケーグーグル」が登録されました。
また、パーソナル検索結果をONにすると画面ロックの状態からでも「オッケーグーグル」で音声検索することができるようになります。
これで自分の声が登録できたら、オッケーグーグルと呼びかけて音声検索ができるようになります。ちなみに「オッケーグーグル」と発して登録をしても「オーケーグーグル」でも起動します。また逆も同じです。
関連記事
・どの画面からでも『OKGoogle』で操作できる機能が素晴らしい!
Benimde bu şekilde agzimi yırtarcasına kustura kustura sikecem 2 tane
erkek yokmu.