[ドコモ]6月から開始される解約金不要の「フリーコース」と、お得に使える「ずっとドコモ割コース」とは
2016年6月から2つのコースが新設されます。簡単にいうと、2年以内に解約する可能性がある人は違約金がかからない「フリーコース」。ずっとドコモを使い続ける人は「ずっとドコモ割りコース」となります。
フリーコースとずっとドコモ割りコースとは
フリーコース
これまで2年縛りのプランで契約していた場合、契約から2年経った翌月と翌々月の2ヶ月間に解約をしないと解約金9,500円がかかっていましたが、その解約金がかからなくなるというコースです。
ソフトバンクやauも解約金がかからないプランが発表されましたが、現状の価格よりも300円/月が上乗せされた価格になっていますが、ドコモは料金変わらず据え置きとなっています。
フリーコースは選択型となっていますので自動的にフリーコースになることはありません。また、すべての人が2016年6月からフリーコースを選択できるわけではなく、6月以降に現在の2年契約が終了した翌月と翌々月に選択できるようになります。選択できるのは2年契約後の2ヶ月間のみのため、この期間を過ぎてしまうと自動的にずっとドコモ割りコースとなってしまうので注意が必要です。
ずっとドコモ割りコース
ずっとドコモ割りコースはこれまでの「ずっとドコモ割り」に割引が適応されたり、2年経過するとポイントが付与されるなどが追加されました。
割引が適応されるのが5年以上だったのが4年に短くなり、最大の割引額が15年以上契約のシェアパック30で2,000円→2,500円となりました。ただし「データSパック」のような少量のデータパックを選択している場合、15年以上契約している人で月に600円の割引となります。
▶更新ありがとうポイント
更新ありがとうポイントは2年を経過すると付与から6ヶ月間使用できるドコモのポイントが3000ポイントもらえます。
つまり15年以上契約している人でデータSパックの場合、一年間で7,200円の割引と3,000ポイントがお得になるということになります。
まとめ
▶フリーコース
・フリーコースは申し込みが必要
・2016年6月以降に2年契約が終了すると選択が可能になる
・2年経過後の2ヶ月間で申し込みしなければいけない
・価格はこれまでと変わらず
▶ずっとドコモ割りコース
・申し込み不要
・最大の割引額が2,000円/月→2,500円/月に変更
・2年経過すると3000ポイントもらえる(付与から6ヶ月間有効)
・2年以内に解約するとこれまでどおり9500円の解約金がかかる
関連記事
・[ドコモ]いつ解約しても解約金がかからないフリーコースに変更する方法
コメントはこちらからお願いします