docomo2016年夏モデルスマートフォン5機種の特徴とは
2016年5月11日にドコモから2016年夏モデルのスマートフォン5機種、タブレット1機種、モバイルWi-Fiルーター1機種が発表になりました。
0.6秒で撮影可能のカメラ搭載「Xperia X Performance SO-04H」
これまでXperiaは「Xperia Zシリーズ」が高性能モデルになっていましたが、今回は「Xperia Xシリーズ」になります。Xperia Xシリーズは、「Xperia X Performance」「Xperia X」「Xperia XA」の3機種が数カ月前に発表されましたが、日本で発売される機種はこの3機種の中で最も高性能な「Xperia X Performance」となっています。
▶スペック
サイズ:約144(H)×71(W)×8.6(D)mm[最厚部約8.6mm]
質量:約165g
ディスプレイ:約5.0インチ
バッテリー:2570mAh
OS:Android6.0
発売日:6月中旬
受信時最大375Mbps利用可能
Xperia X Performanceの最大の特徴はカメラ起動から撮影まで0.6秒で撮影できるというところです。一年前に発売されたXperia Z4がカメラ起動から撮影まで3~5秒くらいかかっていたのでかなり写真・動画を撮影するのがラクになりそうです。
3600mAh大容量バッテリー搭載「GALAXY S7 edge SC-02H」
GALAXYの特徴というととにかく高性能というところですね。そして防水・防塵にも対応し、一眼レフカメラ技術が搭載されているため、一眼レフカメラと同等の写真を撮ることができます。
▶スペック
サイズ:約151(H)×73(W)×7.7(D)mm[最厚部約8.2mm]
質量:約158g
ディスプレイ:約5.5インチ
バッテリー:3300mAh
OS:Android6.0
発売日:5月19日
受信時最大375Mbps利用可能
従来比2倍のコマ数を描画できるハイスピードIGZO「AQUOS ZETA SH-04H」
AQUOS PHONEは以前よりIGZOディスプレイを搭載し、バッテリーが長持ちというのが特徴でした。今回もIGZOを搭載しさらになめらかな操作性になったようです。
▶スペック
サイズ:約149(H)×73(W)×7.6(D)mm[最厚部約8.2mm]
質量:約155g
ディスプレイ:約5.3インチ
バッテリー:3000mAh
OS:Android6.0
発売日:6月中旬
無難な機種「arrows SV F-03H」
薄暗いところでもキレイに広い範囲を写せる広角カメラなど、他のスマートフォンにも搭載されている機能でスペックも普通です。これといった特徴はありませんが、可もなく不可もなく無難な機種といったところです。
▶スペック
サイズ:約144(H)×72(W)×7.8(D)mm[最厚部約7.8mm]
質量:約140g
ディスプレイ:約5.0インチ
バッテリー:2580mAh
OS:Android6.0
発売日:6月下旬
ディズニー「Disney Mobile DM-02H」
着信時には背面のハートが浮かび上がり、全面右下にはスワロフスキーのクリスタルでミッキーが輝いています。そして撮った写真にディズニーのキャラのスタンプを追加する事が可能です。
▶スペック
サイズ:約148(H)×73(W)×7.9(D)mm[最厚部約7.9mm]
質量:約130g
ディスプレイ:約5.2インチ
バッテリー:2900mAh
OS:Android6.0
発売日:7月上旬
最後に
今回発表されたのは5機種といつもよりもかなり少なくなりましたが、各メーカーには一年を通じて一機種発売をできればいいという話になっているようで、今回は夏モデルで発売されなかったメーカーのスマートフォンも次回の冬春モデルで発売するようです。
関連記事
・3月2日からドコモのスマートフォンXperia Z5を皮切りにAndroid6.0へアップデート開始になりました
コメントはこちらからお願いします