ほぼLINEしか使わない学生にオススメ!LINEトーク・通話が500円で使い放題のLINEモバイルが開始
月額500円から使用することができるLINEモバイルが2016年9月5日より申し込みが可能になりました。最安の月額500円のプランは上限1GBとなっていますが、LINEのトークや通話は1GBには含まれないため、おもにLINEでしか連絡を取らないという人には非常に良いのではないでしょうか?
LINEモバイル料金
LINEモバイルには大きく分けで2つのプランがあります。1つはLINEのみが無料で使え、月間データ容量が1GBの「LINEフリープラン」そしてもう一つがTwitter、Facebook、LINEが無料で使え、月額データ容量が3~10GBの中から選択できる「コミュニケーションフリープラン」となります。
LINEフリープランは、月額500~となっています。LINEの使用は月間データ容量の1GBには含まれないため、実質無制限で使用できます。
LINEフリープラン料金(データ通信のみ1GB:500円)
データ通信+SMS:+120円(月)
データ+SMS+音声通話:+700円(月)
コミュニケーションフリープランはLINEに加え、Twitter、Facebookが月間データ容量に含まれないというプランになります。
コミュニケーションフリープラン料金(データ通信+SMS)
データ3GB:1,110円(月)
データ5GB:1,640円(月)
データ7GB:2,300円(月)
データ10GB:2,640円(月)
データ通信+SMS+音声通話プラン
上記データプランに+580円(月)
LINEモバイルの特徴
年齢認証ができる
LINEの年齢認証を行うには、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアでは認証できていましたが、格安SIM(MVNO)では認証ができませんでした。そのためLINEのID登録ができず、ID検索からの友達登録は格安SIMではできませんでしたが、LINEモバイルではどのプランでも年齢認証が可能です。
SMS付きではないプランでもLINEの新規登録が可能
LINEを電話番号で新規登録するにはSMSでメッセージを受け取らなければ登録することができませんでした(Facebookアカウントでも登録可)。しかしLINEモバイルではSMSが使えない月額500円のプランでも新規登録が可能になります。
ネットワークはドコモ
LINEモバイルはドコモのネットワークを使用しているため、ドコモが使える範囲で使用可能となります。
月のデータ使用が契約プランに達してもLINE(Twitter・Facebook)は速度制限なし
契約しているデータプランの上限に達した場合でもLINEは速度制限がかからないため、ずっと高速でしようできます。また、コミュニケーションフリープランの場合はLINE・Twitter・Facebookが速度制限がかからなくなります。
最後に:初めてのスマホを持つ学生におすすめ
今やLINEをやるためにスマホを持つという学生も増えてきました。
つまりスマホではLINEしかやらないという小中高生もいます。そういった人であれば、月額500円から使用できるLINEモバイルは非常に良いのではないでしょうか。
大手キャリアで契約すると学割はありますが、それでも月に数千円~となってしまいます。LINEが無料で使えて500円から使えるLINEモバイルは大人ももちろんですが、学生にはすごくおすすめのMVNOですね。
コメントはこちらからお願いします