ドコモ契約時の事務手数料を改定
12月1日から機種変更のときに登録手数料2,100円がかかるようになったのだ。
また、今までFOMA→Xiへの契約変更などのときに2,100円の事務手数料だったのが3,150円に値上がりしたのだ。
最近、基本料金780円が一年間無料になる『Xiスマホ割』や10年間契約しているユーザーに『ありがとう10年Xiスマホ割り』など割引キャンペーンが目立っていたドコモが急に変な値上げをやってきたのだ。
ス マートフォンに機種変更する人が増えると、機種変更のときに複雑になったプランの説明や使い方の説明、Googleアカウントの説明、 GooglePlayでアプリをダウンロードするんですよ・・・などの説明がガラケーのときよりも時間がかかり、人件費も高くなるので事務手数料を値上げ するということなのか?
たとえそうだとしても、スマートフォンやXiのCMをたくさんやって新規機種もほぼスマートフォンにして普及させようとしてるのはそちらの方だからね。
普及し始めて対応が大変になったら値上げとはどういうことなのだ。
昨日ドコモの転出数が過去最大というニュースが出たばっかりなのに、これでまたauやソフトバンクに変更する人が増えそうなのだ。
◆ドコモのMNP転出超過、過去最大の約19万に――2012年10月契約数 | ITmedia
コメントはこちらからお願いします