対応機種続々登場のAndroid4.0の新機能とは
今年の夏から発売されたAndroid対応スマートフォンはほぼAndroid4.0に対応していて、それ以前に発売された機種についてもAndroid4.0にアップデートできるようになった機種が続々発表されています。
これまで主流だったAndroid2.3からAndroid4.0になるとどんなことが出来るのかまとめてみました。
◆Android4.0 Ice Cream Sandwichのおもな新機能
■顔認証で画面ロックが解除できる
今までケータイのロック解除方法といえば4ケタの数字だったり、指紋認証だったりしたんだけど、顔認証が可能になります。
■今見ている画面を画像として保存できる『スクリーンショット機能』が使えるようになる
スクリーンショットはパソコンやiPhoneでは普通にできる機能でしたが、Androidはこれまでアプリをインストールしなければできませんでしたが、これからは全ての機種でスクリーンショットが利用でき、画面を画像として保存することができるようになります。
■カメラの機能の強化
・カメラのシャッター速度が速くなり、タイムラグがなくなった。
・静止画・動画に加えパノラマ撮影が可能になった。
・ギャラリーアプリに画像編集機能が搭載され、赤目編集やトリミングが出来るようになった。
カメラのシャッター速度に関してはスマホ本体の性能にも関係がありますが、これまでに比べ多少ボタンを押してからシャッターが降りるまで速くなります。
■アプリアイコンのグループ化
ホーム画面でアプリのアイコンをグループとして登録できるようになり、メモアプリのフォルダなどとフォルダ管理ができるようになります。
■WEBブラウザの高速化
スマートフォン用のGoogleChromeもAndroid4.0から使えるようになります。
コメントはこちらからお願いします