iPhone7 Plusおすすめ強化ガラスフィルムをタイプ別に紹介
画面にキズが付いてしまったら修理するのに高い修理費用がかかってしまいますが、保護フィルムを貼っていればそれを取り替えるだけなので、数百円~数千円で交換可能です。しかし保護フィルムといってもブルーライトカットや強化ガラスなどいろいろな種類があります。そこで特徴別におすすめの保護フィルムを紹介したいと思います。
大きく分けて全面保護タイプと端の部分は保護していないタイプがある
全面保護タイプでない場合、エッジ部分の角に指が引っかかり、操作がしづらいという欠点があります。しかしエッジ部分にラウンドエッジ加工をされているような保護フィルムもあるため、そういった製品であれば、比較的角に指が引っかかりにくくなっています。
全面保護ではないタイプの理由として、ピッタリとしたケースを付けられるようにという場合と、価格が安く雑な作りをしているためという場合があります。
耐衝撃タイプ
強化ガラスタイプは金づちで叩いても割れることがないというタイプが多く、商品説明欄やパッケージに「硬度8H」や「硬度9H」などと表示されていますが、この数字が大きいほど硬くなります。ただし、強化ガラスタイプは板のように分厚いため、ホームボタンが少し凹むような仕様になってしまいます。画面を守るか、使用の快適さを選ぶか悩みどころですが、ホームボタンが少し凹むという仕様が気になる方は厚さを確認することをおすすめします。
SUPTMAX 9H 強化ガラス 耐衝撃 高透明度 iPhone 7 Plus
OAproda iPhone 7plus強化ガラス 液晶保護フィルム 日本製素材旭硝子製
AutoGo iPhone7 Plus 強化ガラスフィルム 最新版 iPhone 7 Plus 液晶保護フィルム
ブルーライトカット対応保護フィルム
目に悪い影響を及ぼすブルーライトをカットしてくれる保護フィルムを紹介します。
エレコム iPhone7 Plus フィルム / アイフォン7 プラス 液晶保護 フィルム
NIMASO® iPhone 7 / iPhone 7 Plus 専用 【ブルーライトを92%カット】 強化ガラス 液晶保護フィルム
全画面カバー保護フィルム
強化ガラスフィルムは多少厚くなっていて、画面全体を覆っていないタイプもあり、ラウンドエッジ加工がされていないタイプであればそこまで引っかかりはありませんが、安いフィルムは引っかかりやすいというものもあります。しかし全面を覆うタイプの保護フィルムであれば、指の引っかかりを気にする必要はありません。
全画面強化ガラスフィルムのデメリットとしては、保護ガラスの厚みでジャストフィットサイズの保護ケースが使えない場合がありますので、そういったケースを使用したいと思っている人は注意が必要です。
Cyxus(シクサズ) 覗き防止 [全画面カバー] 9H硬度 0.26mm 強化ガラス液晶保護フィルム
iPhone7 plus対応 3D曲面ガラスフィルム Mothca 液晶保護強化フィルム 3Dラウンドエッジ加工 全画面保護
関連記事
・iPhone7 Plusのおすすめカバーをクリア・手帳型・耐衝撃など、タイプ別に紹介
・ジェットブラックにはケースは必須かもしれない。iPhone7のおすすめケースをクリア・手帳型・耐衝撃などタイプ別に紹介
Phenomenal is an all-in-one life management tool that will aid you stay on top of your to-dos, objectives, as well as routine.