海外旅行時にスマートフォンを安心して使うための4つの方法
海外ではGoogleマップを使用したり、わからないことを調べたりなどスマートフォンを使用する頻度が日本にいるときよりも多くなりますが、今使っているスマートフォンをそのまま海外で使用すると多額の請求が来ることもあります。
そういったことが無いように、海外旅行時に安心してスマートフォンを使うための方法を紹介したいと思います。
1.海外で使えるモバイルWi-Fiルーターをレンタルする
一番簡単な方法は、海外で使用できるモバイルWi-Fiルーターのレンタルです。モバイルWi-Fiルーターを使うことによって、スマートフォン自体のSIMロック解除や現在使用しているスマートフォンが渡航先で使用できるか?渡航先は海外パケット定額のエリアになっているか?などという下調べをする必要もありません。
現地に着いたときにはスマートフォンのモバイルネットワークをOFFにする必要がありますが、Wi-Fi接続でモバイルWi-Fiルーターに接続することで渡航先で安心してスマートフォンを使うことができます。
そして、モバイルWi-Fiルーターのもう1つの利点として、これを1つ持っていれば数人が同時に接続できるということです。レンタルする機種などによって同時接続台数は異なりますが、基本的には2~5台までは接続できるようになっています。
1台のモバイルWi-Fiルーターの代金をみんなで支払うことで節約もでき、1台ずつ現地のSIMカードを購入するという必要もありません。
海外で使えるおすすめモバイルWi-Fiルーター
jetfiは「アジアプラン」と、アジアを含む世界で使える「グローバルプラン」の2つのプランしかないため非常に料金プランがわかりやすくなっています。また、1日500MBまで使用できます。
下記料金にモバイルWi-Fiルーターの往復送料として1,250円がプラスで必要ですが、数人で使うことを考えれば非常に安くスマートフォンを使うことができます。
対応エリア
申し込みはネットで行い、郵送でモバイルWi-Fiルーターが届くようになっています。また渡航時に接続できないなどというトラブルにも電話で対応してくれるというのもありがたいですね。
一人旅でこのようなWi-Fiを利用するのは少し高くなりますが、数人で海外旅行をする場合は一人ひとりSIMカードを別に用意するよりは断然お得です。
2.国内で海外で利用できるプリペイド格安SIMを購入する
mineo(マイネオ)は格安SIMで有名ですが、海外で利用できる海外用プリペイドSIMも取り扱っています。
SIMにパケットをチャージし使用期限は30日間となっているため、1日にどれくらい利用できるというわけではなくチャージしたパケットを利用するという形になっているため、データ消費方法に関しては一般的なスマホと同じですね。
このSIMカードを購入する際に必要なのは初期費用の3,000円となり、中国・香港・台湾・韓国・タイ・アメリカ・ヨーロッパ(EU)・日本で利用できる30MBがチャージされていて、それで足りない分をチャージし、利用するという使い方になっています。
また、この海外用SIMを利用する場合、ドコモ・au・ソフトバンクなどで購入したスマホはSIMロックがかかっているためSIMロック解除をする必要があります。
・mineo海外プリペイドSIM
3.現地でSIMカードを調達する
もう1つのSIMカードを購入する方法として、現地でプリペイド式のSIMカードを購入するという方法があり、渡航先の空港などでSIMカードを販売しています。
こちらもドコモ・au・ソフトバンクなどで購入したスマートフォンを使う場合はSIMロック解除をする必要があります。
事前に現地の空港で日本語で対応してくれるスタッフがいるのかなどを調べておくことができていればいいでしょうが、現地で行き当たりばったりで購入するとはうのはハードルが高いかもしれません。
4.ドコモのスマートフォンをそのまま利用する
もちろん現在使用しているドコモ・au・ソフトバンクのスマートフォンをそのまま使うということも可能です。
例えばドコモの場合、海外で使用できる「WORLD WING(申し込み無料)」に申し込みをしているか?(申し込みをしていなければ海外で使用できません)
そして、渡航先の国がパケット定額サービスの対象エリアになっているかの確認が必要になります。
・海外でつかうときの通話・通信料・サービスエリア検索|ドコモ
海外1dayパケの申し込み、利用開始操作をすることによって下記の料金で使用できるようになります。
最後に
今回3つの方法を紹介しましたが、複数人での旅行の場合はみんなで料金を分けて支払いできるモバイルWi-Fiルーターがおすすめですが、スマートフォンについて全くわからないという初心者の場合は、契約しているキャリアのショップで、海外でも使用できるプランで契約するというのが一番安心ではないでしょうか?
関連記事
・mineoのSIMカードを使うとどれくらいの価格でスマホを使うことができるのか?
・【2016年版】買って失敗しないAmazonで買えるオススメSIMフリースマートフォン4機種紹介
コメントはこちらからお願いします