iPhone7を便利に使うためのおすすめアクセサリーを一挙紹介
iPhone7はイヤホンジャックが廃止になり、ストラップホールも以前からありません。そのためデザインがシンプルなのですが、使い勝手が悪いのも事実です。そのためiPhone7に付けるアクセサリーによって不便さを解消する必要があります。そこでiPhone7を便利に使えるようになるためのアクセサリーを紹介していきたいと思います。
保護フィルム
【iPhone 7 専用設計】 Anker GlassGuard iPhone 7 4.7インチ用 強化ガラス 液晶保護フィルム【3D Touch対応 / 硬度9H / 気泡防止】 A7471001
iPhone7の画面を保護する強化ガラス。画面割れやキズから守るのに必須のアクセサリーです。
片手操作の利便性を向上させるiPhone用液晶保護フィルム
iPhoneの左下に固定させた戻るボタンを追加してくれる保護フィルム。iPhoneはアプリによって戻るボタンの位置が変わるため使いづらいと感じている方も多いかと思いますが、この保護フィルムを使うことで左下に固定した戻るボタンを追加することができます。
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて2016/11/28まで募集をしています。
・片手操作の利便性を向上させるiPhone用液晶保護フィルム|CAMPFIRE
保護ケース
【Spigen】 iPhone7ケース, ラギッド・アーマー [ 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ] アイフォン 7 用 耐衝撃カバー (iPhone7, ブラック)
iPhoneケースで人気のSpigenの耐衝撃ケース。変形しにくい性質を持つ特殊プレミアム柔軟なTPU素材にメカニカルな意匠を与えた、新しいコンセプトのケースです。ケース内部四隅のエアクッションと内部にスパイダーウェブが落下時の衝撃を吸収します。
Highend berry iPhone7 ケース 耐衝撃 ハイブリッド ケース アイフォン7 カバー Unity 落下防止 用 ストラップ ホール 付き
ストラップホールが付いている透明の保護ケース。ケース左右両側面下にストラップホール、ケース底面にライトニングコネクタカバーがケースと一体型になっています。
iPhone7にはストラップホールが付いていないため、ストラップを付けるにはこういったストラップホールが付いているケースを使う必要があります。iPhone6まではイヤホンジャックに挿してストラップホールを作るということができていましたが、iPhone7ではイヤホンジャックもなくなったため、それができなくなりました。
(Bidear)Made for iPhone取得 iphone7 ウルトラスリムバッテリーケース iPhone7
3200mAhのバッテリーが付いているバッテリーケース。同梱のMicro USBケーブルで、iPhone7から取り外さなくてもiPhone7の充電をすることができます。耐衝撃とバッテリー増量を実現したケースです。モバイルバッテリーを持ち歩くのが面倒な人にはおすすめです。
また、ケースにバッテリー残量表示LEDライトがあり、25%・50%・75%・100%の4段階で表示されます。
充電をしながら音楽が聴けるアクセサリー
ルートアール iPhone7/7 Plus iOS10.1.1対応 アルミ外装一体コネクタ 充電可能イヤホン出力ケーブル
iPhone7にはイヤホンジャックが付いていないため、Lightningアダプタにイヤホンを挿すと充電ができなくなります。その問題を解消するのがイヤホンジャックとUSBが一体になったケーブルです。イヤホンジャックに有線のイヤホンを挿し、USBにモバイルバッテリーやACアダプタなどを使い充電することができます。
ケーブルが短いというのが難点です。ケーブルが長いイヤホンを使用するか、USB延長ケーブルが必要になるかもしれません。
SoundPEATS Bluetooth イヤホン 高音質 apt-Xコーデック採用 防汗防滴 スポーツ仕様 外れにくい Bluetooth ヘッドホン
iPhone7では有線ではなくBluetoothのイヤホンを推奨しています。BluetoothイヤホンであればiPhone7と無線で接続できるため、もちろんLightningポートも空きます。
このイヤホンは左右を固定するとネックレスのように首に掛けることもできるため、邪魔になりにくい構造になっています。
充電をマグネットで行う
MEOW MARKET iPhone スマホ マグネット USB充電ケーブル マグネットケーブル
LightningケーブルをiPhoneに毎回抜き差ししなくても充電ができるケーブル。iPhone側に常にマグネットタイプのアダプタを付けておけば、ケーブルとマグネットでくっつけて充電ができるようになります。
充電スタンド
iPhone 充電 スタンド BAVIER 同期 スタンド
本体の充電、そしてPCとの同期も可能です。ケーブルを挿すという作業をしなくても、スタンドに乗せれば充電ができる充電スタンドです。
Lomicall iphone スタンド
これ自体に充電する機能は付いていませんが、スタンドに立てている状態でもケーブルをつなぐことができます。また横置きでも使うことも可能です。iPhoneでツイキャスやSkypeをやったり、YouTubeを見るときに非常に便利なスタンドです。
iPhone7を持ちやすくするリング
BUNKER RING 3 (全5色) バンカーリング
このリングをiPhoneの背面に付け、指を通すことによってiPhone7が固定され落としにくくなります。リング部分は360°回転するため、横置きスタンドとしても使うことができます。
最後に
iPhoneはAndroidの機種に比べると色々なアクセサリーが数多く販売されているというのが特徴です。iPhone自体はシンプルな設計になっていますが、こういったグッズをつかうことによってよりiPhone7を使いやすくすることができるようになります。
関連記事
・iPhone7に対応しているおすすめBluetoothイヤホンを紹介
・ジェットブラックにはケースは必須かもしれない。iPhone7のおすすめケースをクリア・手帳型・耐衝撃などタイプ別に紹介
コメントはこちらからお願いします