スマートニュースとグノシーどっちがいい?操作方法・使いやすさなど徹底比較
スマートニュースとグノシーはニュースキュレーションアプリのダウンロード数で1位・2位を争っています。どちらもニュースをまとめてくれるという点では同じ目的のアプリなのですが、独自の機能もあり、使いやすさはどちらがいい。などと使う人によって使いやすさは違ってきます。
そこでスマートニュースとグノシーの操作方法や独自機能などを比較していきたいと思います。
スマートニュースとグノシーの基本的な使い方
基本的な使い方はどちらもほぼ同じで、右にスライドさせていくと次のカテゴリのニュースに移行することができます。
カテゴリの並べ替えはどちらも可能
カテゴリの表示・非表示・並べ替えはどちらも可能なため、自分にとって不要なカテゴリのニュースは非表示にすることができます。
・並べ替えは引き分け
表示するカテゴリはどちらも選択することができ、並べ替えもどちらも可能
→方向へのスライドで一覧に戻れるスマートニュース、戻れないグノシー
Android版のスマートニュースはニュースの詳細から→方向へのスライドで前の画面(ニュース一覧)に戻ることができますが、グノシーはスマートフォン自体の戻るボタンをタップしないと戻りません。
そのため、スマートニュースに慣れていると、スライドで戻らないグノシーが非常に使いづらく感じます。画面を→方向へスライドさせるだけで前の画面へ戻るというのは非常に便利なのでAndroidメインで使っている僕からすると、使いやすさ・見やすさではスマートニュースが一歩リードですね。
ただし、固定の戻るボタンがないiPhone(iOS)では→方向へのスライドで前の画面へ戻ります。
・前の画面への推移はスマートニュースの勝ち
ただし、iPhoneでは同じように→方向へのスライドで前画面へ戻ることができます
圏外でも見れるスマートニュース、見れないグノシー
スマートニュースは圏外でも見ることができるという触れ込みで広告などを出しているということもあり、画像は表示されませんが圏外でもニュースを見ることができます。一方グノシーでは全く見ることができません。
また、スマートニュースは電波状況が悪くてもすぐに読み込むことができる「Smartモード」があり、「すぐ読む」をタップするとニュース記事をすぐに表示することができます。地下や山奥に行かない限り、圏外になるということが日本ではあまりないので、そこまで気にならないかもしれませんが、すぐ読み込みできる「Smartモード」に関しては重宝しています。
・圏外、電波が悪いときの状態ではスマートニュースの勝ち
圏外になることはあまりないかもしれませんが、電波状況が悪くてもすぐに読み込みできるモードがあるスマートニュースが使いやすい
気に入ったニュースをアプリ内に表示できないスマートニュース、表示できるグノシー
ニュース一覧の画面で気になる記事を長押しすると表示されるメニューですが、スマートニュースは他のアプリに共有しかできませんが、グノシーでは共有の他「クリップする」を選択できます。
クリップした記事は「クリップ」のタブに表示されます。この機能があることによって気になる記事を他のアプリを使用しなくてもグノシーのみで読み返すことができるようになります。
スマートニュースもグノシーもPocketやEvernoteなどに気に入った記事を保存することができますが、やはりアプリ内で完結できるというのは便利ですね。
・アプリ内で気に入った記事を保存できるグノシーの勝ち
ほかアプリに気に入った記事や後で読みたい記事は保存することはどちらのアプリもできますが、他のアプリを使わなくてもいいのは便利ですね。
ジャンルを指定してチャンネルを追加できるスマートニュース、メディアを指定して追加するグノシー
チャンネルの追加に関しては、どちらも用意されたメディアを追加できるというのに関しては同じです。そのためこのメディア(サイト)の最新記事を見たいという場合には追加をすることで一覧のタブへ追加されるようになります。
それから、スマートニュースは指定されたメディアだけでなく「好きなジャンル」を追加することができます。
例えば下の画像では「映画」「音楽」「アニメ」などのジャンルを追加することでメディア関係なく、そのジャンルに関するニュースが表示されるので、好きなジャンルを追加できるスマートニュースは便利です。僕はサッカーが好きなのでサッカーのジャンルを追加していますが、メディア関係なくいろいろなサイトのサッカー関連の記事をまとめて表示してくれるので重宝しています。
・チャンネルの追加ではジャンルを追加できるスマートニュースの勝ち
スマートニュースにはサッカーや野球、アニメなどたくさんのジャンルを追加することができます。また、犬や猫というジャンルもあります。
まとめ:総合ではスマートニュースに軍配
・並べ替えは引き分け
・前の画面への推移はスマートニュースの勝ち
・圏外、電波が悪いときの状態ではスマートニュースの勝ち
・アプリ内で気に入った記事を保存できるグノシーの勝ち
・チャンネルの追加ではジャンルを追加できるスマートニュースの勝ち
というわけで5つの項目でどちらが使いやすいかを独断で決めてきましたが、スマートニュースの方が全体的には使いやすいという印象です。
ダウンロード数
・スマートニュース:2000万
・グノシー:1600万
※2016/11/23現在
このようにダウンロード数でもスマートニュースが圧倒しています。1600万ダウンロードというのも物凄いですが…
表示されるニュースも全く同じではないので、どちらもインストールしているという人も多いかと思いますが、個人的にはスマートニュースですね。皆さんはどちらが好みでしょうか?
関連記事
・スマートニュースはニュースだけじゃない!「GANTZ」「星を追う子ども」などマンガも無料で見れる
・名刺スキャン・管理アプリ「Wantedly People」のクオリティの高さに衝撃!名刺の管理が超絶ラクに!
・スマートフォンおすすめパズルゲームをランキング形式で紹介します
コメントはこちらからお願いします