Amazon Dash Buttonが届いたので早速設定して使ってみた。
ボタンを押すだけで事前に登録しておいた商品が送られてくるという「Amazon Dash Button」を昨日購入したところ、翌日に届いたので早速使ってみました。
※Amazon Dash Buttonの販売は終了しました
もくじ
・最後に
直接手渡しではなく、ポストに入っていた
Amazonといえば小さい商品でも大きな箱で配送されるという過剰包装が特徴ですが、今回はちょうどいい感じの包装でした。そして、この商品は手渡しではなくポストへ投函されていたので、わざわざ自宅で待っている必要はなかったため、受取りは非常にラクでした。
Dash buttonの箱はマッチ箱くらいのサイズです。今回はエリエールのティッシュペーパーやトイレットペーパーを注文できる「エリエール Dash Button」を購入しました。この製品の価格は500円なのですが、初回の注文時に500円引きで商品を購入することができるため、実質無料となります。
中には本体と設定方法が書かれた説明書、注意事項が書かれた用紙が入っています。
サイズはこのくらいです
表は大きなボタンとランプがあります。
裏にはシールがあり、それを剥がしてどこかに貼り付けるようになります。
黒い部分はフックとなっていますが、どこかに貼り付ける場合は不要なため、その場合は取り外すこともできます。
粘着力がかなり弱いのが気になります。
設定はまだ終わっていませんが、試しに押してみると赤いランプが点灯しました。この状態は注文が失敗しているときです。設定をしていないため当然ですね。
また、Dash ButtonはWi-Fiで接続することになるため、Wi-Fiの環境がなければ使うことができません。またWi-Fiルーターの電源が切れているときなどWi-Fiの状態が悪ければ赤いランプが点灯し、注文に失敗します。
Amazon Dash Buttonの設定方法
Dash ButtonはスマホのAmazonアプリで設定を行うためDash Button専用のアプリがあるというわけではありません。
Amazonアプリのメニューを開き→アカウントサービス
新しい端末をセットアップ(下の方にスクロールすると出てきます)。
同意して開始
Dush Buttonのボタンを青いランプが点滅するまで押し続けます。青いランプが点滅したら、アプリの「接続」をタップ。
設定しているスマホが接続しているWi-Fiルーターのパスワードの入力画面が表示されます。パスワードを入力して「次へ」。この画面が表示されてから約1分以内にパスワードを入力しなければやり直しとなるため、あらかじめWi-Fiのパスワードは調べておいた方がいいと思います。
接続が完了したら、次にこのボタンを押したときに届く商品を選択します。今回エリエールのDash Buttonを購入したため、選択できる商品はエリエール系の商品となります。
商品の登録が完了しました。このボタンを押すと下の商品が届くようになります。
一度設定した商品を変更する方法
商品の変更もアプリから行います。メニューからアカウントサービス
端末を管理
現在ティッシュペーパーが選択されています。
商品をタップ
Dash Buttonを押したときに注文したい商品を選択します。
注文とキャンセル方法
今回購入したDash Buttonはエリエールの商品が対象になり、ティッシュは押し入れに入れているため押し入れに貼り付けました。
ボタンを押してみると、このように緑色に点灯します。
するとすぐにスマホの通知バーに、注文完了の通知が表示されます。
通知バーから注文の確認ができ、そこからキャンセルすることもできます。
キャンセルの理由を選択しキャンセルが可能です。
Amazon Dash Buttonの弱点
粘着力が弱いため落ちる心配あり
Dash Buttonの裏側にシールが付いていますが、このシールは非常に粘着力が弱いため落ちしまうことがあります。押入れに貼り付けましたが、10分後に落ちました。そして、少し強めに押して貼り付けたところ2時間後くらいに落ちました…
貼り付ける場所にもよりますが、落ちやすい場合は市販の両面テープを使ったほうが良さそうです。フックも付いているため、引っ掛けられる場所があれば引っ掛けておいた方がいいかもしれないですね。
何度押しても1度の注文としてカウントされるが、子供には注意
小さい子供であれば、このボタンを意味もなく押してしまうということはあるでしょう。注文後、間髪入れずスマホに通知が来るためスマホをよく見ている人はすぐに気づくでしょうが、ほとんどの人は数時間後に気づくのではないかと思います。
ボタンを押してから、どれくらいであればキャンセル可能かの明確な時間は記載されていませんが(キャンセル可能は一定時間と記載あり)翌日に届くということを考えると、30分~1時間程度ではないでしょうか?
そのため、小さいお子さんがいる家庭では注意が必要ですね。ただ、発送後でも送料の無料で返品することも可能です。
同じDash Buttonを持っていると区別がつかない
今回エリエール Dash Buttonを1つ購入しましたが、同じブランドのDash Buttonを2つ購入し、1つはティッシュ、もう一つはトイレットペーパーなどと設定した場合、どちらがティッシュだったっけ?ということが起こりそうです。
トイレに置いているDash Buttonがトイレットペーパーと、置く場所によって区別が出来る商品の場合は問題ありませんが、シャンプーとリンス用に2つDash Buttonを購入した場合は、マジックで書き込みしていないと区別はつかないでしょうね。
最後に
Dash Buttonは、定期的に購入する日用品の購入に時間を極力かけないようにするというコンセプトのボタンです。「ティッシュが少なくなってきたのでAmazonで探して購入する」というムダな時間が無くなり、ボタンを押したら次の日には届くという新しい購入方法は非常に便利です。
また、Dash Buttonはアルカリバッテリーが内蔵されていて、交換はできません。もしバッテリーが切れてしまったら新しいDash Buttonを購入しなければいけませんが、数年は使えるようです。
Dash Buttonを使用できるのはプライム会員だけです。プライム会員ってどんなサービスがあるの?という方はこちらをご覧ください。
・年間3,900円の超絶お得なAmazonプライム会員だけど自分にとってメリットがあるの?10個の特典をわかりやすく紹介
関連記事
・ボタンを押すだけで日用品が送られてくるAmazon Dash Buttonが便利そう
コメントはこちらからお願いします