Android Payが日本でも使えるようになったので楽天Edyでチャージしてみた
ついにAndroid Payが日本でも使えるようになりました。しかしスタート時点では楽天Edyしか使用できないため、事実上”楽天Edy”となっています。
Android Payとは
Android Payはおサイフケータイが使えないスマホでも、スマホで決済ができるようになります。しかし現在では楽天Edyのみの対応となっているため、使用は限定的となっています。
チャージ方法
Android Payをインストールし、「+」をタップ
電子マネーを追加
現在は楽天Edyしか追加できません
楽天Edyのカードをタップ
チャージ
金額を選択して続行でチャージが完了します。
現在MasterCardやJCBなどのクレジットカードもAndroid Payには対応していないため、楽天Edyにクレジットカードを登録して、楽天Edy経由でAndroid Payにチャージするようになっています。
また、おサイフケータイが使えない機種では楽天Edyのアプリをインストールすることができないため、楽天Edyアプリからのチャージができません。そのため「Edyチャージアプリ」をインストールしてチャージをするようですが、このEdyチャージアプリはカードタイプのEdyを持っていないと使用できないため、現状おサイフケータイが使えないNexus5XではAndroid Payが使用できていません。
対応店舗
現在Android Payが使える店舗は、「Android Pay」か「楽天Edy」のマークが記載されている店舗となっているため、現状ではほぼ楽天Edyが使える店舗のみでしょう。
今後に期待
2017年にはFeliCaとの連携や、VisaやMasterCardなどのクレジットカードが追加される予定となっているので、チャージ方法と用途も増えていくでしょう。
Android Payの対応で、これからはおサイフケータイが使えなかったNexus5Xなどでも使用することができるようになるため、おサイフケータイが使えるスマホを選んで買う必要がなくなります。
ただ、現時点では楽天Edyしか使えないため、Android Payはほぼ使えないという印象ですが、Suicaなどの対応と、ApplePayのようにオンライン上で決済ができるようになれば、Android Payが使える決済方法となっていくでしょうね。
・Android Pay を日本でも提供開始|Google Japan Blog
関連記事
・ApplePayは実店舗で使うよりもウェブやアプリ上での決済方法が革命的に凄い!
What’s up everyone, it’s my first pay a quick visit at this site, and post is in fact fruitful for me, keep up posting these types of articles.
Also visit my homepage … tracfone special coupon 2022