Windows10のごみ箱が無くなってしまった場合の表示方法
デスクトップにあったはずのごみ箱が無くなってしまったという経験はありませんか?
不要になったファイルやフォルダーは右クリックのメニューから削除したり、Deleteを押して削除することもできますが、デスクトップ上にあるごみ箱までドラッグして削除するという方法が慣れているという方も多いかと思います。
そこでWindows10でデスクトップにあったはずのごみ箱を再表示する方法を紹介します。
無くなってしまったごみ箱アイコンを再表示する方法
①デスクトップ上の何も無いところを右クリック→②個人用設定
個人用設定の検索窓で「ごみ箱」と検索すると表示される「デスクトップのアイコンの表示または非表示」をクリック
ごみ箱にチェックを入れ「適用」
これでデスクトップ上にごみ箱が表示されます。
また、ごみ箱以外にも「コンピューター」「コントロールパネル」なども表示することができるため、これらのアイコンが必要な場合はチェックを入れるだけです。
関連記事
・Windows10がWi-Fiに接続できなくなったときは4種類あるアイコンを確認しよう!
・プロが教える目的別に選ぶオススメのWi-Fiルーターとは?
・2017年はSIMフリーPCが来るかもしれない。ノートPCに直接SIMカードを挿せばWi-Fiルーターを持ち運ぶ必要がなくなります
コメントはこちらからお願いします