乗っ取り?「Googleアカウントが変更されました」のメッセージがスマホ上に表示されていたので確認してみた
今朝(2017年2月24日)起きたらスマホに「Googleアカウントが変更されました」とビックリマークが通知バーに表示され、パスワードの入れ直しを要求されていました。
この件はTwitterでも話題になっているため、多くの人のスマホに表示されているようです。
そこで、これがGoogleアカウントのエラーなのか?大規模な不正アクセスなのかを調べてみました。
自分のGoogleアカウントが他人にアクセスされていないかを調べる
Googleアカウントでは、「いつ、どの端末で、どの地域から」ログインしているかを調べることができます。この方法で自分以外の誰かがログインしていないかを調べます。
端末のアクティビティと通知を開き、ログインします。
この一覧で自分が持っていないスマホの機種でログインされていないか?PCの場合は自分が住んでいない地域からログインされていないかを確認できます。
地域の場合「●●県●●市」まで確認することができます。
この一覧を見た感じでは自分が持っているスマホ・タブレット、そしてPCでも別の地域からのログインは無いようなので不正ログインではなさそうです。
パスワードが変更されていないかを調べる
ログインとセキュリティのページを開くといつパスワードを変更したかを確認できます。
前回のパスワード変更が「2015年6月8日」になっています。これは、この日に自分自身で変更したものなので全く問題ありません。
ちなみにこの問題が起こったのが「2017年2月24日」ですので、自分で変更した覚えがないのに「2017年2月24日」の日付になっていれば問題です。
しかし、パスワードが勝手に変更されていれば、そもそもこのページ自体を見ることもできないので、ログインできている時点で不正なパスワード変更も無いでしょう。
※今回の問題は「アカウントの変更」ですが、念のために調べてみました
「アカウントが変更されました」はエラーの可能性大
この問題は大規模な不正アクセスではなさそうです。
実際にアカウントが変更されていれば、今まで使用していたGoogleアカウントでスマホからもPCからもログインができなくなりますが、スマホからもPCからもログインしてセキュリティ情報も見れますし、GmailやGoogleカレンダーも問題なく動いています。
まだGoogleからの正式な発表はありませんが、ログインをやり直せば以前の状態に戻るため、自分のGoogleアカウントが乗っ取りなど、誰かの悪意によって変更されてしまったという可能性は低そうです。
【追記】
Googleアカウントヘルプに下記の記載がありました。乗っ取りなどの問題ではないため、再度ログインして下さいとのことで一件落着です。
この度、一部のお客様に、Google アカウントが変更された旨の通知が送付されていることが判明しました。該当の通知は、フィッシングやアカウントのセキュリティに影響するものではありません。万が一、本通知をお受け取りになった場合、accounts.google.com/ から再度ログインしてください。パスワードをお忘れになった場合は、g.co/recover からパスワードの再取得をお願いします。もし二段階認証をご利用の場合、SMS 受信にお時間を頂く可能性がございますので、しばらく待ってから再度ご利用いただくか バックアップコードを利用してください。
関連記事
・心当たりがないデバイスからGoogleアカウントにログインされた場合すぐにパスワードを変更しましょう
・Googleアカウントにあなたの履歴は全て残っている。Googleアカウントに履歴を残さない方法
・Googleアカウントにログインできなくなる前に携帯番号を登録しておこう
コメントはこちらからお願いします