Xperia XZからの変更点は?Xperia XZsの最大の特徴はスーパースローと先読み撮影
ソフトバンクから2017年5月下旬に発売される「Xperia XZs」は「Xperia XZ」の改良版で、カメラの画素数やメモリ(RAM)などは多少違いますが、サイズや重量は同じになっています。
最大の変化ですが、Xperia XZsでは1秒960コマで動画を撮ることができる「スーパースロー」とシャッターを押した瞬間よりも前の画像を保存してくれる「先読み撮影」が新たに加わりました。
スーパースロー撮影方法
スーパースローの映像を撮るには、スーパースローのカメラアプリを使用します。
そして、スーパースローに肢体場面でスーパースローのボタンをタップするとスーパースローの映像を残すことができるようになります。
先読み撮影
先読み撮影はカメラが被写体の動きを完治するとその場面を自動で画像として一時的に保存、そしてシャッターを切ると撮影した画像と一時的に保存した画像を合わせた4枚を記録できるようになり、シャッタータイミングが遅れたとしても、好きな場面の画像を選んで残すことができるようになりました。
その他のカメラ機能特徴
その他には「4K動画撮影」「5軸手ブレ補正」「シャッタースピードを13段階に変更可能」などがありますが、こちらの機能に関してはXperia XZと同じ機能となっています。
Xperia XZsスペック
・カラー:ブラック、ウォームシルバー、アイスブルー、シトラス
・サイズ:約146mm×約72mm×約8.1mm(最厚部 約8.7mm)
・質量:161g
・OS:Android7.1
・CPU:2.2GHz(デュアルコア)/1.6GHz(デュアルコア)クアッドコア
・メモリ(ROM):32GB
・メモリ(RAM):4GB
・ディスプレイ:約5.2インチ
・カメラ:メイン1920万画素、インカメラ1320万画素
・バッテリー:2900mAh
・防水/防塵:防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)
・USB:USB Type-C
Xperia XZからのスペックの変化
メモリ(RAM):3GB→4GB
メインカメラ:2300万画素→1920万画素
スペックでの大きな変化はこの2点となっています。
メインカメラの画素数が少なくなりスペックダウンのような気がしますが、画素数が多ければ多いほど綺麗な写真が撮れるというわけでもないため、画素数が少なくなったとしても写真の出来は変わらないでしょう。
現にiPhone7のメインカメラの画素数は1200万画素ですが、Xperiaと同等の綺麗な写真が撮れます。
Xperia XZとXperia XZsどっちがいい?
Xperia XZsの大きな変化は「スーパースロー」と「先読み撮影」ができるようになったこととメモリ(RAM)が3GBから4GBに増えたということです。
スーパースロー映像を撮りたい!いつもシャッターチャンスを逃している!メモリも4GBある方がいい!
当然Xperia XZsの方が高額になるため、この3つの変化に価格の差を埋めるだけのメリットを感じるようであればXperia XZsの方がおすすめです。
関連記事
・ソニーモバイル、世界初4Kディスプレイ HDR液晶の「Xperia XZ Premium」を発表
・Android7.0になって便利になったXperia X Performanceの伝言メモの使い方
・Xperia XZやNexus5Xなどが採用している「USB Type-C」に対応しているオススメモバイルバッテリーを紹介
コメントはこちらからお願いします