ドコモ2017-2018モデルで発表された大注目の「Xperia XZ1 SO-01K」「M Z-01K」の特徴
ドコモから2017-2018の冬春モデルとして15機種のスマートフォンが発表されました。
その中でも最も注目されている機種が3Dスキャン機能で3Dのアバターを作ったり、3Dプリンターでフィギュアを作ることができる「Xperia XZ1 SO-01K」。そして折りたたみ式の2画面スマートフォンの「M Z-01K」の2機種の特徴を詳しく紹介していきたいと思います。
先読み撮影、3Dスキャンが可能な「Xperia XZ1 SO-01K」
Androidスマートフォンの中でも最も人気があるXperiaシリーズの最新モデルである「Xperia XZ1」は思いがけない瞬間を逃さない「先読み撮影」、SONY独自開発の「3Dクリエイターアプリ」で人や物などをスキャンし、3Dデータととして保存し、3Dデータをアイコンとして利用したり、3Dプリンターでフィギュアを作るなどができる機能を搭載しています。
先読み撮影
Xperia XZ1では新たに笑顔検知が新たに追加し、カメラが被写体の動きや笑顔を検出すると自動で画像を一時保存します。
そしてシャッターを押すと撮影時の画像と一時保存していた画像の最大4枚を記録することができます。
そして、4枚の中から好きな画像を保存することも、4枚全てを保存することも可能です。
スーパースローモーション
1秒960コマのスーパースロー映像を撮影でき、通常映像(1秒30コマ)からスーパースローへの切り替えることも可能です。
3D
人物や物を360°の3Dで撮影し、アバターを作ってSNSでシェアしたり、3Dプリンタでフィギュアを作ることができます。
立体感を映し出すHDRに対応
肉眼で見ているような自然な明暗差や奥行き感、立体感を映し出すHDRに対応。
きれいな映像で映画やゲーム、写真・動画を楽しめます。
Xperia XZ1スペック
・OS:Android8.0
・CPU:MSM8998/2.45GHz×4コア+1.9GHz×4コア
・ディスプレイ:5.2インチ
・バッテリー:2700mAh
・カメラ:メイン1920万画素、インカメラ1320万画素
・RAM:4GB
・ROM:64GB
・質量:156g
・サイズ:約148mm×約73mm×約7.4mm(最厚部 約8.1mm)
・その他対応:USB Type-C、防水(IPX5/IPX8)、おサイフケータイ、ワンセグ/フルセグ
・2017年11月上旬発売予定
2画面スマホで2つのアプリを同時操作、画面を大きくすることも可能な「M Z-01K」
「M Z-01K」はドコモ手動でZTEと組んで開発したスマートフォンで最大の特徴は2つの画面でアプリを起動したり、2つの画面に1つのアプリを大きく表示することも可能です。
動画を見ながらブラウザ起動もより使いやすくなる
Android7.0から2つのアプリを同時に起動することが可能になりましたが、やはりスマートフォンの小さい画面では操作がしづらいという欠点があります。
しかしM Z-01Kでは画面が2つあるため、1つの画面で動画、もう1つの画面でブラウザを開き検索するということがより楽に利用することができます。
雑誌、マンガなどを見開きで読むことができる
ドコモにはdマガジンという雑誌のみ放題サービスがありますが、スマートフォンの画面では小さすぎて読みづらいという欠点がありますが、M Z-01Kでは雑誌の見開きのように読むことや2つの画面に大きく表示することも可能です。
また、最近ではスマートフォンに最適化されたマンガアプリが増えてきましたが、紙のフォーマットと同じで作られているマンガを読む際にも2画面で見開き表示をすることで非常に読みやすくなります。
ケースやリングを使わなくても横・縦画面で立てて見ることができる
スタンド機能付きのケースや、背面に付けるリングなどを利用しなくても立てて動画などを視聴することができます。
また、三脚を使わなくても本体を立てて写真・動画を撮影することもできます。
M Z-01Kスペック
・OS:Android7.1(Android8.0対応予定)
・ディスプレイ:5.2インチ×2
・バッテリー:2930mAh
・カメラ:2030万画素
・RAM:4GB
・ROM:64GB
・質量:230g
・サイズ:約151(H)×72(W)×12.1(D)mm
・2018年1月以降発売予定
最後に
今回ドコモから発売されるスマートフォンで最も売れる機種は完成度が非常に高いXperia XZ1だと思いますが、カレンダーを確認しながらマップを確認する。プレゼン資料などのPDFファイルを確認しながらネットで検索するなど、仕事でスマートフォンを利用する方であれば幅が広がるため、仕事用のスマートフォンとしては非常に使い勝手がいい機種ではないでしょうか?
関連記事
・ほぼ全体が画面でAndroid7.0のマルチウィンドウが存分に楽しめるGalaxy S8は結構面白そうな機種
コメントはこちらからお願いします