Xperia XZ1のクイック設定ツールの設定方法と知っておくと便利な3つのこと
Androidスマホの画面上部にはWi-Fiやモバイルネットワーク、バッテリー、時刻などが表示されています。
その部分を下にスライドさせるとクイック設定ツールが表示され、簡単にWi-FiのON・OFFなどをすることができます。もちろんWi-FiのON・OFFなどは設定アプリからでもできるのですが、わざわざ設定アプリを開かなくてもすぐにON・OFFができるため非常に便利な機能です。
そこで、クイック設定ツールの設定方法がわからない方や、良さがイマイチわからない方のために設定方法と、知っておくと非常に便利にXperia XZ1が使える豆知識を紹介したいと思います。
[toc]
クイック設定ツールの設定方法
クイック設定ツールは自分がよく利用する機能を配置しておくことで非常に便利に使えます。そのため、あまり使わないような機能を配置しても意味が無いため、自分が必要な設定のみを配置することでより便利にスマホを使うことができるようになります。
①画面上部から下へスライドするとクイック設定ツールが表示されるので、②ペンのアイコンをタップ
クイック設定ツールに配置したい物を長押ししすると、上へ動かせるようになるので、ドラッグして好きな場所までドラッグします。
クイック設定ツールに配置できたら、それをタップするだけです。この場合はライトのため、これをタップするとメインカメラの横にあるフラッシュが懐中電灯代わりになります。(フラッシュが内蔵していない機種にはライトはありません)。
そして逆に不要な設定があれば、それを長押しして下の方にドラッグすることでクイック設定ツールから無くすことができます。
クイック設定ツールの下に「‥」が表示されている場合は左右にスライドさせてページの切り替えができます。
※クイック設定ツールに配置している設定の数が少ない場合は表示されません。
クイック設定ツールに配置できる設定の解説
・Wi-Fi
Wi-FiのON・OFFが可能
・Bluetooth
BluetoothのON・OFFが可能
・通知の鳴動制限
メールやLINEなどを受信した際に通知音を鳴らしたくない場合に使用する。たとえば「アラームのみ鳴動」にした場合はアラームは音はなりますが、メールなどを受信しても通知音はなりません。
・現在地
GPSのON・OFFが可能。Googleマップなどで自分の位置を知りたい場合にはONにする必要があります。
・縦向き/自動回転
縦向きの場合はスマホを横にしても画面が横画面になりません。スマホを横にしたときに画面も横画面にしたい場合は自動回転を選びます。
・ライト
カメラレンズの横にあるフラッシュを懐中電灯代わりに利用することができる。
・機内モード
機内モードをONにすると通信が切れ、メールはもちろん電話もかかって来なくなります。
・テザリング
スマホがモバイルWi-Fiルーターとなり、ノートPCやWi-Fiでしか接続できないタブレットなどをネットに接続することができます。ただし、あまりPCを長時間テザリングで接続すると通信量を多く消費してしまうため注意が必要です。
・バッテリー
バッテリーの消費を確認することができます。
・キャスト
スマホの画面をテレビやモニターに映すことができますが、これを利用するにはChromecastが必要になります。
・NFC
タッチするだけでNFCに対応している機器(イヤホンやスマートウォッチ)などに接続することができる機能のON・OFFができます。
・データローミング
ONにすると海外でネットが利用できるようになります。(契約しているキャリアによりますが、海外で利用する場合は事前に申し込みが必要な場合があります。)
・モバイルデータ通信
モバイルデータ通信をOFFにするとネットが不可になり、メールやLINEなども届かなくなります。
・色を反転
黒は白に表示されるなど画面全体の色が反転します。
・データセーバー
ONにするとデータ使用量を抑制するために一部のアプリによるバックグランドでのデータ送受信を停止します。月末でデータの残り容量が無くなりそうなときに便利です。
・スクリーンミラーリング
スクリーンミラーリングに対応しているタブレットやPCなどにXperia XZ1の画面を表示させることができます。(機能的にはChromecastを利用したキャストとほぼ同じです)
・Nearby
Android開発者向けの機能で、Bluetoothを利用し近くのユーザーと共同作業をすることができます。
クイック設定ツールで知っておくと便利なこと
以外に知られていないクイック設定ツールの知っておくと便利なことを紹介します。
上に配置している6つが大事
クイック設定ツールを表示すると画面上に9つの設定が表示されますが、ここに表示されている上6つが非常に大事になります。
それは何故かと言うと、クイック設定ツールは2段階で表示されるようになっていて、下にスライドさせるとまずこのような形で表示されます。
つまり、上位6つに配置したものであればさらに素早くON・OFFをすることができるため、最も利用するものを上位6つに設定した方が効率よくクイック設定ツールを使うことができるようになります。
2本指でスライドすると一気にクイック設定ツールを表示できる
クイック設定ツールを1本の指で下にスライドすると上位6つに配置した設定がまず表示され、もう一度下にスライドするとすべての設定が表示されます。つまり2段階表示になっているのですが、人差し指の中指などで2本指で下にスライドすることで一気に2段階目のクイック設定ツールを表示することができます。
アラームの設定が可能
クイック設定ツールを表示すると左下に日付が表示されていますが、この日付をタップするとアラームやタイマーをセットすることができるアプリを開くことができます。
アラーム、ストップウォッチ、タイマーの設定と世界の時刻を確認できるアプリが開きます。
最後に
クイック設定ツールはAndroidスマホには必ず付いている機能のため、Xperia XZ1に限らずどのAndroidスマホでも利用できます。
ここに自分がよく利用する機能を配置することで、わざわざWi-FiをON・OFFするために設定アプリを探して…などということをする必要もありません。
クイック設定ツールを使いこなして、より便利にAndroidスマホを利用しましょう。
関連記事
・Xperia XZ1を便利に使うために持っておきたいアクセサリーを一挙紹介
・Xperia XZ1を特定の状況では着信通知をしないなど、自動的に機能のON・OFFを設定してくれるXperiaアクションの設定方法
You deserve this!