Xperia XZ1で何ができるの?まずXperia XZ1を買ったらXperiaアシストを確認しよう!
Xperia XZ1を買ったのは良いけど、Xperia XZ1の独自機能や便利な機能にどんなものがあるのかわからない。
そんな方のためにXperiaアシストがあります。XperiaアシストはXperia XZ1の新機能の紹介やこれまで使用していたスマホからのデータを移行するアシストなどをしてくれるため、Xperia XZ1を購入したらまず最初に確認しましょう。
Xperiaアシストでできること
Xperiaアシストは「設定→アシスト」で表示することができます。
Xperiaの紹介
Xperiaの紹介ではこれまで使用していたスマホからデータを移行するためのアシストやXperia XZ1の新機能などの確認ができます。
■コンテンツの転送
コンテンツの転送ではこれまで使用していたスマホに入っていたデータをXperia XZ1に転送(コピー)することができます。Wi-Fi、クラウド、SDカードのいずれかの方法で行います。
■新機能
Xperia XZ1の新機能を確認することができますが、一番大きな新機能としては人物や物を3Dスキャンし、3Dプリンターでフィギュアを作ったり、SNSで使用するアイコンとしても利用することができます。
■機器をカスタマイズ
テーマ(スマホ全体のカラーなど)、壁紙、ロック画面の時計のスタイル、着信音、通知音などを変更することができます。
ちなみに、これらの設定は通常別々のところから行いますが、機器をカスタマイズから行えばこれらの設定が一度に可能となります。
■アシスト
アシストは特に設定することはありませんが、Xperia XZ1をどのような使い方をしているかを自動的に学習し、ヒントやつううちを送信します。
■Xperiaを仕事で使用
Wi-Fiの設定、仕事で使用するメールアカウントの設定などの設定が可能です。
■Xperiaサービス
Googleアカウントなどでログインすることで、SONYのおすすめのカスタマイズされたサービス(Lounge、What’s New、Xperiaホームなど)の情報提供が受けられます。
■おすすめのアプリ
What’s Newからおすすめのアプリをダウンロードすることができます。
Xperiaアクション
Xperiaアクションとは寝ている時や仕事中は通信音を鳴らさない、通勤中に自動的に音楽を再生するなど、生活スタイルに合わせて機能を自動ON/OFFしてくれます。
■就寝中
寝ている時にメールやLINEが来て、その音で起こされたくない。夜中に目が覚めて時間を確認しようとスマホを見たら画面が明る過ぎて目が痛くなったなどという経験はありませんか?そんなときには就寝中に合わせた設定をすることで防ぐことができます。
■集中したいとき
集中したい時は主に仕事中にたくさんのプライベートなメールやLINEが届いて仕事に集中できない、仕事中にはプライベートのスマホは使用できない職場に勤めている方などに便利な設定があります。
■通勤中
通勤中は常に音楽を聴いているけど、通知が来るたびに一時的に曲の音量が下がってしまうのがイヤと言う場合などに便利な設定があります。
■ゲーム中
ゲームに熱中しているときに通知が来て邪魔された。という経験はありませんか?シュミレーションやRPGを遊んでいる時はあまり気にならないかもしれませんが、アクションゲームなどをしている時に通知が来てしまうとゲームを邪魔されてしまうことがあるため、そのようなことを防ぐために設定します。
■海外に滞在中
GPSを元に、海外に滞在しているときはアプリの制限をする、万が一Xperia XZ1を失くしてしまった場合にメッセージをロック画面に表示するなどの設定が可能です。
詳しくは「Xperia XZ1を特定の状況では着信通知をしないなど、自動的に機能のON・OFFを設定してくれるXperiaアクションの設定方法」で紹介しています。
STAMINAモード
STAMINAモードとは一定のバッテリー容量を切った場合に自動に起動し、アプリの挙動などを制限することでできるだけバッテリーを長持ちさせる機能です。
スマートクリーナー
自動でストレージとメモリの最適化を行い動作が重くなるのを防ぎます。これまでのAndroidスマホでは手動でやる必要がありましたが、これをONにしておくことで自動で行ってくれます。
いたわり充電
Xperia XZから利用できるようになった「いたわり充電」はいつも充電している習慣から充電ケーブルを取り外ずされる時刻を予想し、その時刻に100%に充電できるように充電速度を調節してくれる機能です。
100%になった状態でも充電し続けているとバッテリーの寿命が短くなってしまうため、100%のまま充電し続ける時間を短くします。
いたわり充電をONにしていても、使い始めから約5日くらいは習慣を学習している段階のため、いたわり充電をしていません。
しばらく経ったのちに習慣通りに充電を始めると下のようなメッセージが表示されます。
最後に
Xperiaアシストに表示されていること以外にもXperia XZ1独自の機能や便利機能はたくさんありますが、まずここを確認してXperiaでどんなことができるのかをチェックしてみるのがいいと思います。
関連記事
・設定するだけで劇的に便利に!Xperia XZ1が快適に使えるようになる26の便利設定まとめ
コメントはこちらからお願いします