Androidスマホで通知が来てほしくないアプリの通知をオフにする方法
通知音と共にスマホが振動したのでスマホを確認したら自分には関係ないようなお知らせだったり、ゲームアプリの通知などが届いて困っていませんか?
アプリ自体に通知のON・OFFがあればいいですが、その設定自体がないアプリもあります。しかしAndroidの設定から特定のアプリの通知をオフにすることができるのでその設定方法を紹介します。
通知が不要なアプリの通知をオフにする方法
設定→アプリと通知
通知の設定
通知
通知が必要ないアプリを一覧から選び、OFFにします。
これでこのアプリからの通知が来なくなります。
今回紹介したAndroidの設定からの通知オフはそのアプリからのすべての通知をオフにしてしまうため、このアプリのこの通知だけは欲しいという場合には使えませんが、通知自体がこのアプリからは不要という場合にはこの設定で通知をオフにしてみてください。
コメントはこちらからお願いします