Xperia XZ1がフリーズしてしまったときの強制終了方法
Xperia XZ1でゲームをしているときや動画を撮っているときなど、重たい作業をしていると、まれにフリーズしてしまうことがあります。
昔のXperiaであればバッテリーを外して強制的に電源を切れていましたが、近年のXperiaは防水性を高めるためにバッテリーの取り外しもできなくなっているため、この方法も使えなくなってしまいました。
しかしその代りに、電源ボタンとボリューム大の同時長押しで強制終了ができるようになっています。
Xperia XZ1を強制再起動する方法
Xperia XZ1を強制的に再起動するには、本体の右側にある「電源ボタン」と「ボリュームボタンの大」を画面が消えるまで(約5秒)同時に長押しします。
画面が消えたあとに自動的に電源が入るので、画面が消えたらボタンから手を離しそのまま電源が入るまで待ちましょう。
ちなみに電源ボタンとボリュームの小を同時に押すとスクリーンショット(画面保存)になります。
Xperia XZ1を強制終了する方法
もう1つの強制終了方法ですが、Xperia XZ1に限らずここ数年のXperiaシリーズは本体左側にあるSIMトレイ&SDカードトレイを抜くと電源が切れるようになっています。
こちらは再起動では無く強制終了なので、電源が切れたあとに自分で電源を入れる必要があります。
電源ボタンとボリューム大の同時長押しがうまくいかない場合はこちらを試してみて下さい。
最後に
最近のスマホは性能が非常に良くなってきたため、昔のようにフリーズをあまりしなくなりました。
そのため強制終了をすることがあまり無いかもしれませんが、万が一のために強制終了の方法を知っておくと安心です。
フリーズ後しばらくすると勝手に電源が切れることがほとんどですが、もしフリーズから2~3分待っても勝手に再起動しないようであればこの方法を試してみて下さい。
関連記事
・Xperia XZ1を便利に使うために持っておきたいアクセサリーを一挙紹介
コメントはこちらからお願いします