Xperia XZ2のおすすめケースをクリア・手帳型・耐衝撃などタイプ別に紹介
Xperia XZ2は背面のデザインが丸みを帯びた形になり、これまでのXperiaシリーズから大きくデザインが変わりました。
このデザイン変更のメリットは手にフィットしやすくなったこと、デメリットはテーブルなど置いた状態で操作するとグラついてしまうことです。
もしスマホをテーブルや床に置いた状態で操作することが多い方であればケースを使った方がいいですし、Xperia XZ2の良さを活かすにはケースを使わないか、落としてしまったときの保護としてエッジ部分だけを守ってくれるバンパータイプを利用するというのも一つの手です。
それではXperia XZ2のケースをタイプ別に紹介しますので参考にしていただければと思います。
クリアケース
クリアケースはXperia XZ2のデザインや色を変えたくないという方におすすめです。また、クリアケースは飽きにくいため長く使える価格が高めの高品質なケースをおすすめします。
Sony Xperia XZ2 ハイブリッドケース(TPU素材+PC素材)
こちらが高品質のケースです。背面が硬い素材(PC素材)でできていて本体を守り、エッジ部分は柔らかい素材(TPU素材)で落下時の衝撃を吸収します。
また、Xperia XZ2Xperiaシリーズとしては初めてワイヤレス充電(Qi)に対応したのですが、このケースを付けたままでもワイヤレス充電が可能になっています。
価格はクリアケースにしては少し高めですが、その価値はあります。高めと言っても1,700円程度ですが。
Xperia XZ2 ソフトケース(TPU 素材)角にクッションあり
こちらのケースは全体が柔らかいTPU素材で作られていて、四隅にあるクッションで角から落下したときの衝撃を吸収します。
価格も1,000円以下ですので、購入しやすいというのもメリットの1つです。
XPERIA XZ2 ハードケース(PC素材)
こちらはAmazonでワンコインで買えるケースで耐衝撃に関しては期待できませんが、キズから守ってくれさえすればいいと考えている方におすすめです。
また固いPC素材(プラスチックの一種)で作られているため、ソフトケースが嫌いな方もこちらの方がいいでしょう。
手帳型ケース
手帳型のケースは少し分厚くなってしまうのがデメリットですが、「カードやお札を収納できる」「横置きスタンドになる」「落下時の衝撃から守る」など多機能なのが魅力です。
Anjoo SONY Xperia XZ2 手帳型ケース
外側は高品質なPUレザー(質感を天然皮革に似せた人工素材)を使用し、本体をはめ込む部分は柔らかいTPUが使われています。
カードポケットは2つ、そして横置きスタンドとしても利用可能な手帳型ケースです。
Gufra Xperia XZ2極めてシンプルな手帳型ケース
カードポケットは1つだけと非常にシンプルですが、横置きスタンドとしても利用できるため動画視聴時にも便利です。
とにかくシンプルな手帳型ケースをお探しの方におすすめです。
DeftD 職人が一つずつ丁寧に仕上げた本革の手帳型ケース
使えば使うほど味が出る牛革で作られたこの手帳型ケースは職人が一つずつ丁寧に仕上げています。
カードポケットは3つ、そして横置きスタンドとしても利用可能と機能的にも優れていますし価格が1,000円台と非常に安いのが特徴です。
Amazonでの評価も高いですし、本革のケースが欲しかったという方はコスパが良いこちらのケースをおすすめします。
レイ・アウト折りたたんで使用しているときも指紋認証可能
手帳型ケースのデメリットとしてカバーを折りたたんで使用している最中は指紋認証センサーがふさがっているという点があります。
使用している最中ですのでロック解除をすることはありませんが、Playストアでアプリや映画を購入する際に指紋認証で購入を実行するということができます。また、使用している最中に指を入れておけば落下防止にもなります。
ストラップホールも付いているため、ストラップを付けたい方にもおすすめです。
耐衝撃型ケース
全てのケースが本体への衝撃を和らげてくれますが、特に耐衝撃に特化したケースを紹介します。
ELECOM 衝撃吸収ZEROSHOCK TPU素材
こちらはちょっと見た目がゴツいですがどの方向から落下しても大丈夫なように耐衝撃設計されているケーです。
各コーナーのエアクッションで角からの落下時に衝撃を吸収、画面割れとカメラレンズ割れを防ぐために凸型リブ設計されているため、カド・前面・背面のどこから落下しても本体が直接地面に接する事がありません。
Gosento 衝撃吸収シリコンケース
こちらは各コーナーの内側に衝撃を吸収するエアクッションテクノロジーを採用、耐久性もありキズが付きにくいTPU素材を使用。
耐衝撃ケースにありがちなゴツいデザインでは無く、スタイリッシュなデザインも魅力です。
KuGi 衝撃から守るだけでなく、スタイリッシュで4色から選べる
本体を衝撃から守ってくれるだけでなく、高級感があるデザインが魅力のこのケースは「グレー」「ネイビー」「ブラック」「レッド」の4色が用意されているため自分好みのカラーが選べるのも嬉しいですね。
また、内側はクモの巣状のデザインに設計され、熱がこもりにくく放熱性が高くなっています。このケースを付けたままワイヤレス充電もできるので実用性もあり、価格も1,000円以内と言うこと無しです。
AVIDET 高品質なTPU素材を使用したシリコンケース
デザイン的にはGosentoのケースと似ていますが、カメラレンズの空き具合が違うのとカラーが「ブラック」「ネイビー」「レッド」から選択できる点が異なります。
また、見た目にはわかりませんが各コーナーの内側にクッションがあるため、見た目以上に衝撃に強いケースになっています。
シンプルで衝撃に強いケースをお探しの方におすすめです。
バンパータイプ
バンパータイプはXperia XZ2の丸みを帯びたデザインを損ないません。手にフィットするように設計されたXperia XZ2の魅力をそのまま活かしたいけど、落下時の衝撃から守ってほしいという方には側面だけを保護してくれるバンパータイプをおすすめします。
SWORD アルミバンパー ケース ストラップホール付
一流メーカーの建築資材にも使用される、頑丈な高品質アルミ素材 「A6063」を使用したメタルバンパー。
腐食・摩耗、そしてキズが付きにくいように職人の手作業でカラーアルマイト処理で表面を仕上げました。
付属のドライバーでネジを締めることで本体にピッタリとフィットするようになります。
またストラップホールも付いているため、ストラップを付けたい方にもおすすめです。カラーは「シルバー」「ブラック」「ブルー」が用意されいます。
8種類のカラーから選べるXperia XZ2 アルミバンパー ケース
こちらのバンパーはアルミ製で8種類のカラーから選べるのが特徴です。
女性向けのケース
ここまでは主に男性向けのケースを紹介してきましたが、女性向けのおしゃれなケースを紹介します。
ラスタバナナ Xperia XZ2 ケース ミラー付き
こちらの手帳型ケースはカバーを開けると内側にカードポケット2つと鏡が付いています。
インカメラを鏡代わりに使っている方もこのケースであればその必要がありません。またストラップも付いていて非常におしゃれなケースです。
Sony Xperia XZ2 ガールズフリップカバー ミラー付き
カードポケットが2つ、そしてケースの表面を開くとミラーが付いています。
大人らしい落ち着いた配色を意識したおしゃれなデザインの手帳型ケースで、ストラップも取り付けられるようになっています。
超薄型 ハードケース ローズゴールド
超薄型のこのケースはXperia XZ2のデザインを損なわないように非常にシンプルに設計されています。
また、カメラレンズ部分は0.3mm高く設計されているため、床に置いてもレンズが触れずキズが付きにくい仕様になっています。
カラーは他にもゴールドやブラックなど全5色用意されています。
ディズニーケース
こちらも主に女性向けのケースとなりますが、Xperia XZ2に対応しているディズニーのケースを紹介します。
ディズニー手帳型ケース ホットスタンプ
こちらのケースはワンポイントでディズニーのキャラクターがプリントされた手帳型ケースです。
素材はレザーで、落下防止用のストラップホールも付いているのでディズニーのストラップを付けるのもいいですね。
また、内側には各キャラクターのシルエットがポケットにデザインされています。
キャラクター、カラーは以下の4色となります。
このケースにおすすめのストラップはこちら
ディズニー手帳型ケース 立体的なキャラデザイン
先程紹介した「ホットスタンプ」と機能は同じですが、外側のキャラは立体的なデザインになっています。
こちらはかなりポップなデザインになっているので、可愛らしいデザインのディズニーケースが欲しい方におすすめです。
キャラクター、カラーは以下の4色となります。
ディズニー手帳型ケース パステルリボン
鮮やかなパステルカラーが特徴的で、各キャラクターのシルエットがデザインされている手帳型ケースです。
ケースの下にはストラップが特徴付けれるリングも付いています。
綺麗系のディズニーケースをお探しの方におすすめです。
このケースにおすすめのストラップはこちら
ミッキー&ミニーXperia XZ2ケース
留め具はマグネット式、そしてケースの下にはストラップを取り付けられるリングが付いていて、カードポケットは2つあります。
それ以外にはこれと言って特徴はありませんが、シンプルなミッキー、ミニーのケースを探している方におすすめです。
スリーブケース
ケースは付けたくないけど、バッグなどに入れているときに他の荷物とぶつかってキズが付いてしまうのはイヤ!という方にはスリーブケースをおすすめします。
このようなケースであれば持ち運ぶときだけケースに入れて、使用するときは”裸”の状態にすることができます。
高品質なPUレザーで作られたこのケースは、鍵など固いものが当ってもキズが付きにくく、防水性もあります。
カラーは「ブラウン」「ブラック」「レッド」の3色から選べます。
Xperia XZ2おすすめの保護フィルム
それでは最後にXperia XZ2におすすめの保護フィルムを紹介します。手帳型ケースであれば不要かもしれませんが、キズが付いてからでは遅いため、手帳型ケースをお使いの方でも念のために保護フィルムも貼っておいた方が安心です。
こちらの保護フィルムは画面全体を保護してくれるため、画面と額縁の間に境目ができないのが特徴です。画面だけを保護するフィルムの場合は額縁との境目に段差ができて端からスワイプするときに指が引っかかってしまい、操作がしにくくなりますが、このような画面全体を保護するフィルムであればそれが無いので操作の邪魔をされることがありません。
上下の部分は色が付いていますが、「シルバー」「ブラック」「ブルー」「ピンク」の4色から選択できます。
関連記事
・Xperia XZ2おすすめアプリ紹介「高画質・音・振動」を楽しめるアプリはこれだ!
コメントはこちらからお願いします