Android9 Pie 注目の5つの新機能を紹介
ついに最新のAndroid OSが正式にリリースされ、コードネームは「Pie」に決まりました。
最新OSであるAndroid9 Pieの最大の注目はアプリの切り替え方法の変更でしょう。
これまでは右下の□をタップして最近使ったアプリから変更、または□のダブルタップ(Android7.0から対応)で前に開いていたアプリへ戻ることができていましたが、Android9 Pieではホームボタンを上にスワイプすることで最近使ったアプリがフルスクリーンで表示され、スワイプして切り替えることが可能になります。
もちろんそれ以外にも新しい機能はありますので、今回追加される機能で注目したい5つの機能を紹介していきます。
[toc]
①大きく変わるアプリの切替方法
冒頭でも紹介しましたが、最近使ったアプリに戻る場合は右下の□からではなく、ホームボタンを上へスワイプしてから行うようになります。
上の画像を見る限りでは「戻る」「ホーム」しかなく、右側にあった□が無くなっているためAndroid7.0から利用できていた□のダブルタップでの1つ前のアプリに戻ることができなくなってしまうのかもしれません。
また、ホームボタンを上へスワイプすると最近使ったアプリだけでなく、あなたが使う可能性があるアプリも表示されるとのことです。
使う可能性があるアプリに関してはアプリの使用履歴や使用する時間帯によって候補が表示されるのでしょう。
②Google検索からアプリ内の情報をすばやく表示
こちらの画像はLyftと言うタクシー配車アプリですが、Google検索で「Lyft」を検索すると「近くに1分以内で到着できるドライバーがいる」や「自宅までの時間」などが検索結果に表示されます。
このような情報はこれまでアプリを開かなければ知ることができなかったのが、アプリを検索するだけでわかるようになりました。
もちろんすべてのアプリが対応しているわけでは無いと思いますが、多くのアプリが対応するとアプリを開く手間が1つ減る分かなり楽になりますね。
③どのアプリをどれだけ使ったかがひと目でわかる
アプリをどれくらい使用したかがひと目でわかるようになり、これにより自分がどれくらいどのアプリに依存しているかが可視化されるようになります。
④アプリの使用時間を制限して使いすぎを防ぐ
先程のどのアプリをどれくらい使ったかの関連になりますが、あまりに使いすぎているアプリがある場合、そのアプリを一日に何時間まで使用できるかを決めることができます。
子供にスマホを持たせている場合などには便利な機能になりますね。
⑤あなたがしようとしていることを予測し、候補を表示
例えばイヤホンやヘッドホンを接続すると音楽のプレイリストを表示してくれたり、職場に着いたらGoogleドライブを表示してくれたりなど、時間帯やその場所でよく利用するアプリなどを自動的に表示してくれる機能が追加になります。
このような機能はXperiaにも備わっているためそれほど珍しい機能ではありませんが、機種に依存すること無くどの機種でもこの機能が利用できるということになります。
最後に
今回紹介したAndroid9 Pieの新機能はAndroid.comからの情報を元に紹介しました。
Android9 Pieを最速で利用できるのはPixelからとなり、その後他の機種でも利用できるようになります。
まだ使っていないのでなんとも言えませんが、アプリの切り替えがAndroid8よりもやりやすくなるのかどうかが注目です。
実際に使えるようになりましたらレビューしたいと思いますので、しばしお待ち下さい。
I love what you guys are usually up too. Such clever work
and exposure! Keep up the awesome works guys I’ve added you
guys to my blogroll.
Look into my webpage: tracfone special