月のデータ使用量を確認してパケット料を節約【ドコモ編】
Android4.0からデータ使用量がアプリをインストールしなくても確認できるようになったのだ。
ドコモの場合データ量の上限の低いプランの場合料金が安くなるので、月々のデータ量を確認してデータ量が少ないのに高いプランで契約している人はプラン変更した方がいいのだ。
◆データ使用量の確認方法
設定→無線とネットワークの『その他』→データ使用
この場合、12月1日~25日のデータの使用量は約212MBなのだ。
◆ドコモのXiパケット定額サービス
■Xiパケホーダイライト
月額:4,935円
データ上限:3GB
※3GBを超えた場合は2GBごとに2,625円かかる(申し込み必要)申し込みをしていない場合は通信速度が送受信時最大128kbpsになる。
■Xiパケホーダイフラット
月額:5,985円
データ上限:7GB
※7GBを超えた場合は2GBごとに2,625円かかる(申し込み必要)申し込みをしていない場合は通信速度が送受信時最大128kbpsになる。
■Xiパケ・ホーダイ ダブル
月額:2,100円~6,510円
データ上限:7GB
※7GBを超えた場合は2GBごとに2,625円かかる(申し込み必要)申し込みをしていない場合は通信速度が送受信時最大128kbpsになる。
Xiパケ・ホーダイダブルは約15MBを超えると6,510円になるので論外なのだ。
今回のデータ使用量は実際においらが使っているスマートフォンの使用量なんだけど、25日間で約212MBしか使っていないのだ。
なぜかというとデータをたくさん使用する動画やアプリの更新をするときには自宅のWi-Fiに接続しているからなのだ。
この場合、もしXiパケホーダイフラットやXiパケ・ホーダイ ダブルで契約しているとちょっと料金を払いすぎているので、Xiパケホーダイライトでいいということになるのだ。
でもひとつだけ気をつけてほしいのは2~3カ月くらい使用量をみておいらみたいに3GBに全く届かない場合はプラン変更していいんだけど、たまに3GB超えるような月がある場合はWi-Fi接続ができる環境を整えてからデータ使用量を確認して・・・というようにした方がいいと思うのだ。
コメントはこちらからお願いします