LINEポイントの貯め方と使い方
格安スマホのLINEモバイルを使っていると自動的に貯まっていくLINEのポイントですが、そのポイントの使い方がわからない方向けに使い方と便利な使い方。
そしてLINEモバイルを使用する以外のポイントの貯め方を紹介します。
LINEポイントとの使い方
LINEポイントの使い方として最も知られているのがLINEのスタンプを購入する方法ですが、それ以外にもたくさんの使いみちがあります。
LINEPayと合算して支払う
LINEPayはコンビニやスーパーなど多くの店舗で利用できるようになっています。
LINEを開き→ウォレットからコード支払いをタップします。
そしてLINEポイントにチェックを入れると残高にプラスLINEポイントも使用して支払いが可能になります。
商品と交換する
ウォレット→LINEポイント
使う
スターバックスやミスタードーナツなどの商品を購入できるチケットと交換できます。
交換したチケットの画面を店頭で提示して交換できるようになります。
LINEモバイルの利用料に使用する
これはLINEモバイルを使用している方だけに限られますが、LINEモバイルのマイページの「支払い方法・ポイント利用」でLINEポイントをどれくらい使用するかを選ぶことができます。
基本的にはLINEPayでの使用とギフトチケットとの交換がおすすめですが、ほとんどスタンプを購入しない方でスタンプにお金を使いたくないという方にはスタンプをポイントで購入するのもいいと思います。
LINEポイントの貯め方
LINEポイントは広告を見たり、無料サービスに登録するなどスマホをポチポチするだけで貯めることやLINEPayを使用して使用した額の0.5~2%が還元されるようになっています。
LINEPayを使用する
消費税が8%から10%に上がりましたが、その分の2%をLINEPayで補うということも可能です。
LINEモバイルを使用する
LINEモバイルを利用すると月々の利用額の1%がLINEポイントとして付与されます。
LINEモバイルの利用料は1,000~3,000円くらいが平均ですので10~30ポイントが付与されるということになります。
広告動画視聴やサービスを利用して貯める
かんたんに自宅でポイントを貯める方法としては動画広告の視聴やアプリのインストールなどポイントを貯める方法はたくさんあります。
コメントはこちらからお願いします