Windows8には自分でインストールしないとメーラーがない!?
Windows8はHotmailを推奨しているためか、Windows7のように標準のメールソフト(Windows Live Mail)がインストールされていません。
そのため、プロバイダから提供されているメールアドレスを利用したい場合、Windows Live MailやOutlookなどのメールソフトをインストールする必要があります。
Windows8のスタートメニューにある『メール』はHotmailやGmailなどしか使えない
Windows8のスタートメニューにある『メール』はHotmailなどのフリーメールしか使えないため、プロバイダから提供されているメールアドレスを使いたい場合はWindowsLiveMailなどのメールソフトをインストールする必要があります。
ただし、Microsoft Officeを購入していいる場合は、Outlookというメールソフトがインストールされるため、そのメールソフトの利用も可能です。
WindowsLiveMailのインストール方法
こちらにアクセスしダウンロードクリック
保存をクリック
実行をクリック
インストールする製品の選択をクリック。
全てをインストールにしてもWindowsLiveMailはインストールされるのでどちらでもいいけど、メールだけを選択したほうが早く終る。
メールにチェックを入れインストールをクリック
インストールが終わるまで5~10分くらい待つ
これで完了。
すぐに再起動するか後で再起動するかどちらかを選択する。
これでWindowsLiveMailがインストールされ、プロバイダから提供されているメールこのメールソフトに設定することで利用することができるようになります。
参考までに、Windoes7から標準でメールソフトは入っていません。同様のことが必要です。多くのプリインストールモデルは、勝手に入れていましたが。