iTunesに追加した曲が表示されない場合の対処法
古いパソコンの音楽データを新しいパソコンに移してiTunesを開いてもその曲が表示されていないことがあり、その場合には表示したいフォルダを選択する必要があるのだ。
◆パソコンに入れた音楽データをiTunesで表示する方法
1.まずは、音楽データを入れる場所から
iPhoneなどのApple製品をメインに使っている人の場合はiTunesをインストールすると作られる『iTunesのフォルダ』に音楽を入れることをおすすめするのだ。
■iTunesのフォルダ場所
ミュージック→iTunes→iTunes Music
ここにアーティストごとのフォルダを入れる。
2.曲を入れ終わったらiTunesに表示させる方法
iTunesを開いて、①ファイル→②フォルダーをライブラリに追加
さっき入れたフォルダを開くと、そこに入れた曲などのフォルダーが表示されているのでそれを選択。
複数選択する場合は『Ctrl+クリック』で選択していく
フォルダーを選択したら右下の『フォルダーの選択をクリック』
フォルダーの選択をクリックすると、曲が表示される。
関連記事
パソコンに入っている曲をスマートフォンに入れる方法【Android編】
クリエイティブ製のスピーカー【Creative D200】を購入したのでBluetoothの設定方法など
コメントはこちらからお願いします