選択したアルバムや曲だけをiPodに入れる方法
iPodやiPhoneはiTunesというソフトを使ってパソコンに入っている音楽データを入れていくんだけど、最初の設定の状態ではiPodを接続した時にパソコンに入っている曲全てが入ってしまうので、曲の管理を手動でやるやり方を紹介するのだ。
◆音楽を手動で管理する方法
iPodをパソコンに接続し、iTunesを開くと左の方に“デバイス”と表示され、デバイスの下に○○のiPodと表示されるので『○○のiPod』をクリック。
下の方にスクロールするとオプションという項目があり、その中に『音楽を手動で管理』があるのでチェックを入れる。
これでパソコンの音楽が自動的にiPodに同期されなくなります。
◆選択した曲だけをiPodに入れる方法
ライブラリのミュージックを開くとパソコンに入っている曲が表示されるので、iPodに入れたいアルバムまたは曲を『○○のiPod』のところまでドラッグする。
○○のiPodのミュージックを見てみると同期の最中。
アルバム一枚の場合はものの数十秒で同期します。
もしアルバム単位ではなく、一曲だけやりたい場合は曲をドラッグするだけです。
関連記事
・パソコンからiPhone7に音楽を入れる方法-すべての曲、アーティスト・アルバム別、好きな曲だけなど
iTunesで入れる手順が参考になりました!
ありがとうございます。