ARROWS V F-04Eが調子悪くなってきたので初期化してみた
充電がなかなか始まらなかったり、Wi-Fiが接続できなかったりなどと調子が悪くなってきたため、初期化して治るかどうか試してみたのだ。
◆最初は問題なく動いていた
ARROWS V F-04Eを購入したのは2012年12月4日。
・ARROWS V F-04E開封の儀(12月4日)
今まで使用していたMEDIAS PP N-01Dに比べると、かなりスペックが上がっているため、その当時は驚くほど性能が良くなったなぁと感じていました。
以前書いたブログを見てみても分かる通り絶賛していました。これは以前使用していた機種とのギャップがあるのでそれは仕方ない。
・ARROWS V F-04Eを使ってみた感想、サクサク感がハンパない
◆初期化をしようと思った原因は3つ
・自宅のWi-Fiに接続しようとしても圏外になってしまって接続できない事がある(ノートパソコンは問題なし)
再起動すると一時的に改善されるし、ノートパソコンは問題なく接続できているのでスマートフォン自体に問題があるんだろう。
・充電をしようとしても充電出来ないことが多く、何度もスタンドに入れ直さないといけない
これがここ最近かなり出るようになって、スタンドに立てても充電できず、何度もやり直しをして充電をしていた。USBケーブルを直接挿しても充電出来ないことがあった。
・ゲームをしているわけじゃないのに、本体が異常に熱くなる
ゲームをしているときは本体が熱くなるのは仕方ないけれど、ブラウザを立ち上げでネットを見ている時もかなり熱くなるようになった。
この3つの不具合は使い始めたときはもちろん発生しておらず、熱に関してはここまで熱くなってなかっただろうと思い初期化をしてみることにしました。
◆初期化をする前にやったこと
まず初期化をするということは本体のデータや設定情報が消えてしまうため、それを確認。
・アプリの確認
現在インストールしているアプリで必要なアプリを確認しておく。
これは単純に紙にアプリ名を書いて置いてもいいし、Evernoteなどにメモを取っておくのもいいです。
ただし、Evernoteにメモを取る場合はEvernoteのID・パスワードを覚えておく必要があります。
・GoogleアカウントのID・パスワードを確認
Googleアカウントは、GmailのアドレスなのでGmailを開くとわかるんだけど、パスワードはどこにも表示されないので忘れていないことが前提。
もしわからない状態で初期化してしまうと、同じ状態に戻すことができない可能性があります。
・ホーム画面の配置
現在使用している画面と同じように復元したかったので、ホーム画面をキャプチャしておきました。
・画像・音楽データはSDカードかクラウドに保存
画像はPicasaで管理していて、音楽はSDカードに入れているためこれに関しては今回何もしていないんだけど、本体に大事なデータが残っていないか確認する必要あり。
・Picasaに写真を保存しておくとスマートフォンのギャラリーでも見れるようになる
・パズドラのデータの引き継ぎ
最近ハマっているので結構大事。
パズドラを開いてゲームデータの引き継ぎ設定と、自分のIDを確認しておく。
初期化後、同じGoogleアカウントでスマートフォンにログインしている状態でパズドラを開き、メモを取ったIDでログインすると前回と同じ状態に戻すことができる。
◆実際に初期化してみる
初期化のやり方はこちら
初期化を実行して完了するまでの所要時間は約10分くらい。初期化が終わって立ち上がるとこんな画面が。
ものすごいカラフル!”ひつじ”の”しつじ”もいる。
初期化前にメモを取っておいたアプリを再インストールして、下記記事を参考に元の設定に戻しました。
・ARROWS V F-04Eの画面がすぐに暗くなる場合の設定方法
◆初期化して不具合は改善されたか
今回の初期化の目的は、『Wi-Fiが繋がりにくい、充電出来ないことがある、熱くなりすぎる』の3つを治すためにやったので初期化して治ったかどうかを確認してみました。
・Wi-Fiが繋がりにくい
今回の初期化で完全に治りました。
・充電できないことがある
スタンドに立てるとすぐに充電始まります。
・熱くなりすぎる
これに関してはそんなに期待していなかったんだけど、今までよりは熱くなりませんでした。
ということで、3つの不具合全て改善されました!!
よかった。よかった。
もし現在使用しているスマートフォンが調子悪くなってきたなぁと感じる人は一度初期化を試してみてください。
その時は必ずGoogleアカウントとパスワードを確認しておくこと。
これがわからない状態で初期化するととんでもないことになります。
GoogleがGoolgeになってますよー