新Nexus7(2013)で撮った画像をGoogleフォト(Picasa)にアップロードする方法
新Nexus7(2013)ではSDカードが使えないようになっています。
もし本体が水没して壊れてしまったりすると画像がなくなってしまいます。そうなってしまってもGoogleフォト上にバックアップをとっておけば安心です。
◆Nexus7内に保存されている画像をGoogleフォトにアップロードする方法
Googleフォト(Picasa)※1にアップロードしたい画像を開き、①共有→②Picasaを選択
※1:以下Googleフォト
画像/動画アップロードが開くので、画像のタイトルを決め(黄色)どこのアルバムに保存するか選択(青)する。
新規のアルバムを作成したい場合は右側にある『+』をタップしてアルバムを作成(赤)する。
どこのアルバムに保存するか決まったら右下にあるアップロードをタップする。
これで完了。改めてギャラリーを見てみると、『さる吉のIT日記』のアルバムの中に『さる吉』という画像が保存されています。
【拡大】Googleフォトに保存されているかどうかはこのアイコンで確認できます。
Googleフォトに好きな画像をアップロードする方法でした。
◆撮った画像を自動でバックアップする方法
いちいち画像をアップロードするのが面倒という場合、Googleフォトの『自動バックアップ』をONにすることで撮った画像が自動でGoogleフォトにアップロードされるようになります。
自動バックアップはGoogleフォト内に『自動バックアップ』というフォルダが作られそのフォルダ内に画像が保存されるようになっています。
また、自動バックアップは自分だけが見れるような状態になっているため、勝手にGoogle+で公開されません。
バックアップが自動公開になっていたら怖い・・・
Nexus7にインストールされている『Googleフォト』を開く。
右上の『・・・』が縦に3つ並んでいる①アイコン→②設定
自動バックアップ
自動バックアップの右側にあるON/OFFのスイッチを『ON』にする。
データ量を考慮してか、バックアップはWi-Fi接続時にしかしないようになっています。ただし、スマートフォンのテザリングでNexus7を接続した場合、Nexus7はWi-Fi接続ですが、スマートフォンはテザリングになっているため、スマートフォンのパケット使用量に注意が必要です。
◆最後に
今から数ヶ月前、スマートフォンで撮影した画像(子供のお風呂あがりの画像)が自動でGoolge+にアップロードされ、児童ポルノと判断されGoogleアカウントが停止になった人がいたみたいですが、自動バックアップの初期設定が公開になっていることもあるのかもしれません。
新Nexus7(2013)では自動バックアップは自分のみが見れる設定になっていましたが、この問題が発生したためバックアップは自分のみが見れるようになったのか・・・
機種によるのか、OSによるのかわかりませんが、気をつける必要があります。
関連記事
・Picasaに写真を保存しておくとスマートフォンのギャラリーでも見れるようになる
・Windows8で画像を開くときWindows7と同じように開く方法
・新Nexus7(2013)のギャラリーにGoogleフォトに保存している画像を表示する方法
私は昨日急にnexus7が使えなくなりました。初期化をしようと考えているのですが、しゃしんだけは消したくありません。
ですがバックアップをした覚えがないのです。しかし、端末は使えません。パソコンからこのような設定をすることはできますか?またできる場合はどのようにしたら良いですか?