LINEスタンプで稼げるのか!?販売からおよそ一週間の結果報告
おさるのさる吉のLINEスタンプが販売されておよそ一週間ほど経ちました。LINEスタンプが売れているTOP10に入れるような人は月に数百万円くらい収入があるとのことでした。そこでさる吉のスタンプの売れ行きはというと…
◆スタンプ販売から一週間の売上
6月23日の18時くらいから購入できるようになり、3日間くらいはLINEクリエイターズスタンプの新着の上のページに表示されていたため比較的売れていました。
でも表示されなくなった途端、0円。なかなか思うようには売れていませんね。
1つ100円で50%が自分の売上になるとのことだったのでひとつ売れるごとに50円ずつ増えていくと思っていたら、37円増えたり42円増えたりなどまちまちです。これはスタンプを購入できるコインの買い方(一度にたくさん買うと割引される)や海外で売れた場合のレートの問題などが関係しているのかもしれません。
2014年7月2日現在LINEクリエイターズスタンプは「3439個」となっています。日々増加していっているので、この中から自分のスタンプを見つけてもらい購入してもらうというのはこれからどんどん難しくなってくると思われます。
◆スタンプを売るにはどうすればいいのか?
一週間ほど様子を見てみた結果、最初の3日間新着に表示されている間にどれだけ売れるかというのがひとつ目のヤマだと思います。人気スタンプランキングは比較的リアルタイムで更新されているみたいなので、最初の3日間でたくさん売れれば人気ランキングで上位に表示され、上位に表示されればまた売れ、また上位にという好循環が生まれどんどん売れていきそうです。
ただ、その3日間でたくさん売れるには他のスタンプにはない「特徴があるスタンプ」であることが重要です。
さる吉スタンプは普通のさるのスタンプで、そんなに他のスタンプと違いがあるかというとほとんどないので、今後爆発的に売れるということはないでしょう。やっぱりちゃんと考えてスタンプを作る必要があります。
▼特徴があるスタンプとは
現在売れているスタンプの特徴を見てみると
・◯◯弁などの地方の方言スタンプ
・既読◯◯などのLINE独自の「既読」を絡めたスタンプ
・逆に下手な絵のスタンプ
こういうスタンプが売れているような気がします。絵がカワイイ・うまいといったスタンプはたくさんあるけど、下手っぽい”味”があるスタンプはまだそんなに多くありません。
また方言スタンプなどは「これどういう意味?」などとスタンプから会話が生まれる可能性もあり、会話が弾む可能性もありますし、今までに無かったというところで今注目されているスタンプとも言えます。
またTwitterやFacebook、自分のブログなどで告知するという方法も効果的のようです。
さる吉スタンプも新着スタンプで上位に表示されなくなった日は0円になったので、試しにさる吉のIT日記のサイトの右側にLINEスタンプ販売中とバナーを設置したことで、少しではありますがまたちょこちょこ売れてきました。
◆まとめ
・公開3日以内にどれだけ販売できるかが1つのヤマ場
・方言スタンプなど特徴があり、今までになかったようなスタンプを作る
・自分のブログやTwitterなどを持っている人はそこで告知する
LINEスタンプだけで生活できるような爆発的に売れるということは今後難しくなってくると思いますが、実際にそれくらい稼いでいる人もいるのでやり方しだいではLINEスタンプ長者になれなくもないと思います。
関連記事
・さる吉のLINEスタンプがついに販売開始となりましたので購入方法紹介
・Illustrator初心者でも簡単!IllustratorでLINEの自作スタンプを作ってみよう!
おかねほしい