スマートフォンを購入するときの割引「月々サポート」とは?
スマートフォンを購入するときに、機種の料金が◯◯円ですが実質支払う料金は◯◯円です。と表記されています。
この「月々サポート」と「実質の支払い額」とはを解説します。
月々サポートとは
ご購入の機種に応じた月々サポート適用金額を毎月のご利用料金から割引くサービスです
スマートフォンの購入時に最大24ヶ月割引をしてくれています。割引額は機種によって違いますが大体1,000~3,000円くらいになっています。
また月々サポートを受けるには2つの条件があります。
1.月々サポートの機種であること
月々サポート対象機種とはかなり古い機種ではない限り対象になっているのでそんなに気にすることではありません。
2.指定のプランへ加入すること
指定パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス/定額データプランのいずれかへのご加入が条件になります。
いずれにしてもどれかしらのデータパックに加入しないといけないので、これもほとんどの人が対象になります。
実質支払価格=機種の料金-月々サポート額
実質支払価格とは購入した機種の料金から月々サポート額を引いたものです。割引対象機種のドコモのXperia A2 SO-04Fを例に見ていきます。
Xperia A2 SO-04Fを24回払いで購入したときの料金です。
・支払い総額:69,120円
・月々サポート額:29,160円
=実質支払額(負担額):39,960円
月々のサポートがない場合の支払額は69,120円になるためそれを24ヶ月で割った額2,880円を24回支払うことになりますが、月々サポートで毎月1,215円引かれるため、実質月々支払っている額は1,665円となります。
実質価格というのは1,665円を24回支払った額39,960円となります。
ただし、月々サポートは24ヶ月に渡り割引していくため途中で解約したり機種変更したりすると月々サポートが無くなります。例えば一年後に機種変更した場合は1年間は実質支払額が1,665円でしたが、月々サポートがなくなり割引がなくなるため残り一年間は2,880円を支払わないといけなくなります。
つまり実質支払価格で購入するには24ヶ月間その機種を使い続けるというのが条件となります。
コメントはこちらからお願いします