iPhoneやiPadから印刷する方法
iPhoneやiPadから印刷する場合は、AirPrintに対応している必要があります。最近のプリンタは対応している機器の方が多くなっています。
AirPrintとは
iPhoneやiPadなどのからローカルネットワーク上にある対応プリンターを自動検出し印刷できます。
iPhoneから印刷するにはまず自宅に無線ルータが無いといけません。まずプリンタを無線ルータに接続をし、その無線ルータにiPhoneを接続します。プリンタとiPhoneが同じネットワーク上にある場合、iPhoneがプリンタを検出し印刷できるようになります。
iPhoneやiPadで印刷する方法
1.プリンタを無線ルータに接続する
まずプリンタを無線ルータに接続します。プリンタの無線接続方法はメーカーやその機種によって違いますが、基本的にはプリンタの画面にWi-Fiや無線接続と表示されているのでそれを選択し、手動の場合は自宅の無線ルータのSSIDを選びパスワードを入力して接続します。
2.iPhoneやiPadを無線ルータに接続する
設定→Wi-Fi→SSIDを選択→パスワード入力して接続
プリンタ、iPhoneどちらも同じ無線ルータに接続ができたら準備完了です。
サイトを印刷する場合
サイトを印刷する場合はSafariを開きます。①[↑]をタップ→②プリント
プリンタを選択します
同じネットワーク上にあるプリンタを自動で検出します。表示されたプリンタをタップします。
プリンタが設定されました。あとは何部印刷するか、両面印刷する・しない(緑が両面印刷する)を選択し、プリントで印刷されます。
写真を印刷する場合
写真を開きます。
印刷したい写真を選択
左下に表示されている[↑]をタップ
プリント
あとはサイトを印刷する方法と同じでプリンタを選択し、プリントをタップすると印刷されます。
関連記事
・iPhone・iPad(Safari)でサイト上の画像を保存する方法
・iPhoneやiPadで入力しづらい単語やよく入力する単語はユーザ辞書に登録しておくと便利
コメントはこちらからお願いします