スマートフォンで使っているLINEのアカウントをiPadでも使う方法
スマートフォンで使用しているLINEのアカウントと同じものをAndroidタブレットで使用することはできませんでしたが、iPadのLINEアプリではスマートフォンで使用しているアカウントでもiPadで使うことができる仕様になっています。
スマートフォンで使っているLINEをiPadで使うには
①アドレスとパスワードを設定
まずスマートフォンでLINEを開き、メールアドレスの登録とパスワードを設定します。すでに設定している場合は必要ありません。
1.LINEを開く→その他→設定→アカウント→メールアドレス登録
2.メールアドレス・パスワードを入力
3.入力したメールアドレス宛にLINEからメールが届く
メールが届いたらそこに記載している確認番号を入力して『登録する』をタップすると完了です。
②iPadにLINEをインストールする
iPad版のLINEアプリをインストールします。そしてアドレスとパスワードでログインする画面が表示されるのでログインします。
ログインすると4ケタの数字が表示されるのでその数字をスマートフォンのLINEに入力します。
スマートフォンのLINEを開くと4ケタの数字を入力できる画面が開きます。4ケタの数字を入力すると認証されスマートフォンで使っているLINEのアカウントをiPadでも使うことができるようになります。
どちらも同じアカウントを使っているので、メッセージが届くとどちらにもメッセージが届きます。また送信の場合でもスマートフォンで送ったメッセージと同じものをiPadでも見れる様になります。
関連記事
・LINEを同じIDでスマートフォンとタブレットで使えるのか?
・LINEで有料で購入したスタンプは機種変更しても使えるのか?
はじめまして!
iPadでラインをしているのですが、別のiPadでも使用しています。今回3台目を新しく登録したいのですができません。2台同じIDで行うのは大丈夫で3台目になると無理なのでしょうか?台数制限はあるのでしょうか?
登録してもすぐに消えてしまうので、何かいい方法があれば教えてください、