スマートフォンの画像・連絡先・音楽などのデータバックアップ方法まとめ
スマートフォンの中に入っているデータをバックアップする方法はSDカードやパソコン、クラウドなどいろいろなやり方がありますがそれぞれやり方が違います。クラウドの場合はアカウントの取得が必要になりますがSDカードの場合アカウントなどはもちろん必要ありません。それぞれに合ったやり方でバックアップができるようにSDカードとクラウドのどちらのやり方も紹介します。
画像をSDカードへ保存する方法
▶1枚だけ画像をSDカードへ移動またはコピーする方法
画像を見ることができるアプリを開きます。アプリは機種によって違う場合がありますが、「アルバム」や「ギャラリー」といったアプリです。
画像を開いた状態で、①共有→②SDカードにコピー/移動
▶指定した画像をSDカードに移動またはコピーする方法
画像の一覧が表示されている画面で、まず一枚目を長押しすると画像が少し白くなり選択されます。そしてその次の画像をタップしていくとどんどん選択されます。画像の選択が終わったら、共有をタップしSDカードにコピー/移動を選びます。
▶全ての画像をSDカードにバックアップする方法
これまでは画像を見るためのアプリを開いて操作していましたが、全ての画像をバックアップするには設定から行います。またこの方法は転送となり、本体からSDカードに移動するため本体にはデータは残りません※コピーではありません。
設定→ストレージ
SDカードへデータ転送
画像以外にも動画・ミュージックも、移動したいものにチェックを入れ「転送」をタップします。またファイルの件数が 表示されていますが、本体に保存されているものだけの件数です。SDカードに保存されている画像などはここの件数に含まれません。
画像をGoogleフォトへバックアップする方法
画像をクラウドへ保存します。GoogleフォトはGoogleアカウントが必要になりますが、Androidのスマートフォンの場合はほとんどの人がGoogleアカウントは持っているはずなので改めて作る必要はありません。
フォトというアプリを開きます。
バックアップと同期
オンにする
バックアップをオンにしたらバックアップを取りたいものを選びます
動画をバックアップしたい場合は「Movies」をONに、写真をバックアップしたい場合は「Pictures」をONに。どちらもONにした場合は動画も画像も自動で保存されます。
そのままの画像サイズの場合、無制限には使えないのでちょっとした設定が必要になります。
・Googleフォトに無制限に写真や動画をバックアップするには標準サイズでバックアップする必要がある
アドレスや電話番号などの連絡先をクラウドに保存する方法
アドレスや電話番号はGoogleアカウントを使用してクラウドに保存することができます。もしスマートフォンを買い換えた場合、同じグーグルアカウントでログインすると自動的に前に使っていた連絡先が新しいスマートフォンで使えるようになります。
1.Googleへ連絡先を保存する
連絡先を開く(機種によってはドコモ連絡先)
(+)で新しく連絡先を追加する
Googleへ保存する
名前や電話番号などを入力したら保存
2.バックアップを有効にする
Googleアカウントに連絡先を保存したらバックアップを自動的に取るように設定しないといけません。
設定→バックアップとリセット
データのバックアップをONにする(オレンジ色がONの状態)
音楽をパソコンに保存する方法
基本的にパソコンからスマートフォンに音楽を入れていると思うので、スマートフォンからパソコンに音楽を入れるということは少ないかもしれませんが、やり方を紹介します。
まずパソコンにスマートフォンを接続します。そしてWindowsMediaPlayerを立ち上げると左側のメニューに接続したスマートフォンが表示されます。
※使用したスマートフォンはXperia Z1
主に曲はSDカードに保存しているのでSDカードを選択し、音楽を開きます。
スマートフォンに入っている曲でパソコンに入っていない曲やアーティストを選択します。
入れたい曲が見つかったら右側の『ここにドラッグして…』というところにドラッグします。
アルバム一枚まとめて入れたい場合は、赤く囲まれているアルバム・ジャケットをドラッグしますが、一曲だけでいい場合はその曲をドラッグして下さい。
ドラッグして同期リストに曲が入ったら、デバイスから転送するというところをクリック出来るようになり、それをクリックするとパソコンにその曲が入ります。
ちなみに、パソコンに入っている曲をスマートフォンに入れようとすると『同期の開始』という表示になります。
スマートフォン→パソコンに入れる場合の表記は【デバイスから転送する】
パソコン→スマートフォンに入れる場合の表記は【同期の開始】
ここの表示をちゃんと見るとどっちからどっちに曲を入れようとしているのかがわかります。
音楽をSDカードに移行する方法
この方法はSDカードに画像を移行する方法と同じです。
設定→ストレージ
SDカードへデータ転送
ここでミュージックを選択し、転送をタップするだけです。
最後に
スマートフォンに入っている大切なデータは主に画像・連絡先・音楽ですが、SDカードに保存するかクラウドに保存するかでやり方は変わってきますが、SDカードはID・パスワードなどはないため、SDカードさえ無くさなければ問題ありませんが、クラウドの場合ID・パスワードを忘れてしまったりするとせっかく保存したデータを元に戻すことができなくなるかもしれませんので、IDとパスワードは大切なものです。ちゃんとメモをとるなど忘れないようにしましょう。
関連記事
・パソコンの写真を自動でGoogleフォトにバックアップしてくれる専用アプリが超絶便利
詳しく教えてくれてありがとうございます。大変参考になりました。