Xperia Z4をお風呂で使う場合の注意点
Xperia Z4はお風呂でも使用できるということが確認されていますが、MicroUSBポートがキャップレスになっているため注意が必要です。
お風呂で使う際注意すること
【バスルームでの使用について】
※本機は独自の試験基準に基づき高湿度条件下(浴室など)で利用できることを確認しておりますが、次の点に注意してご利用 ください。
※せっけんやシャンプー、入浴剤の入った水など水道水以外のものをかけたり、水道水以外のものに浸けたりしないでください。それらが付着してしまった場合、直ちに常温水道水で洗い流してください。
※湯船(温水)につけたり、落下させたりしないでください。誤って落下させた場合は、直ちに取り出し てください。
※湿気の多い場所に長時間放置しないでください。
※寒い屋外から暖かい浴室などに急に本機を持ち込まず、一度室内に置いて本体が温まってから 持ち込んでください。浴室内では充電を行わないでください。
防水の規格は1~8までの段階があり、数字が増えるごとに防水性がアップします。Xperia Z4は「防水(IPX5/8)」と最高水準の防水対応となっていますが、これはあくまで水道水という条件ですので、せっけん水やシャンプーの泡などは対象外になっています。
特に注意することが、キャップレスになっているMicroUSBポートに泡が入り込まないようにすることです。入った場合はすぐに水で洗い流せば大丈夫だですがお風呂で使う場合は注意が必要です。
また、やらないと思いますが、湯船の中にポチャンと浸けておくのもよくありません。
[関連記事]
・防水規格IPXって何?スマホが防水対応していると言っても対応の度合いがあります
MicroUSBポートが濡れた状態では充電してはいけない
お風呂から上がって充電が少なくなったのですぐに充電。というのもよくありません。MicroUSBポートに水が入っている状態で充電をすると故障してしまう可能性があるため水分をとって十分に乾いた状態で充電するようにしてください。
最後に
キャップレス防水というのは充電するのにわざわざキャップを外すことなく充電できるので便利なのですが、MicroUSBポートの中が濡れてしまうため充電には注意する必要があります。
キャップレス防水というのも一長一短がありますね。
関連記事
・Xperia Z4は何ができるのか?3つの特徴と6つの便利機能
コメントはこちらからお願いします