Xperia Z4のアラームと時計の使い方
目覚まし時計やストップウォッチなどに使える「アラームと時計」の使い方を紹介します。
目覚まし時計として使う
アラームと時計を開きます。
一番左の目覚ましをタップし、「+」で新しく目覚ましの時間を設定します。
▶目覚ましで設定できる内容
・目覚ましが鳴る時間
・目覚ましを鳴らす曜日の選択
・目覚ましがなっているときに表示するテキスト(入れない場合は何も表示されない)
・アラーム音
・アラームの音量
・スヌーズの間隔(5~30分)
・バイブレーションのON・OFF
・サイドキー(音量ボタン)でスヌーズor停止or設定なしの選択
・アラーム音が鳴る分数(5~30分)
月~金は6時に設定、土日は8時などと複数設定できるようになっています。
世界の都市の時間・天気を知る
左から二番目にある地球のマークをタップすると世界の都市の時間と天気がわかります。他の都市を追加したい場合は「+」をタップ
五十音順に並んでいます。好きな都市をタップして追加。
ストップウォッチとして使う
左から3番目の時計のマークでストップウォッチとして使えます。開始を押すだけ。
同じ所をランニングをしているような場合、一周するごとにラップをタップするとその周の時間が表示されます。
タイマーとして使う
一番右の砂時計のマーク。まずタイマーの時間を設定します。
好きな時間を設定します。下の画像は3分
開始をタップするとタイマーが開始されます。
関連記事
・Xperia Z4をライトを使い、懐中電灯代わりに使うには
コメントはこちらからお願いします