今使っているプリンタがWindows10で使えるか確認する方法
今まで普通に使えていたプリンタがWindows10へアップグレードすると再設定が必要になったり、まだWindows10へ対応していなかったりということがありますのでまずアップグレードする前に今使っているプリンタがWindows10で使えるかを確認する必要があります。
マイクロソフトの互換性情報で確認できる
マイクロソフトのWindows10互換性情報&早わかり簡単操作ガイドのページに周辺機器メーカーというカテゴリがあり、そこに各メーカーの対応状況が確認できるページヘのリンクがあります。
【2017/12/10追記】
現在購入できるプリンタはもちろん、ほとんどのプリンタがWindows10に対応しているため、Windows10互換性情報&早わかりかんたん操作ガイドのページは無くなりました
古いプリンタは対応していないものもありますが、ほぼ対応していました。下記画像はEpsonの対応表
Windows10へアップグレードするとプリンタの再設定が必要になる
これまでたくさんのアップグレードしたPCを見たわけではありませんので全てかどうかはわかりませんが、Windows10へアップグレードするとプリンタの設定が消えていましたので、アップグレードするとWindows10用のドライバを再度インストールする必要がありそうです。
USB接続でプリンタを使用している場合は、ケーブルを接続しプリンタの電源を入れると自動的にドライバがインストールされますが、無線接続などのネットワークで使用している場合は各メーカーからドライバーをダウンロードし再設定しなければいけません。
そして、もちろんWindows10に対応していないプリンタは設定ができませんので(USB接続の場合は使える可能性もあります)対応するまでアップグレードを待つか、新しいプリンタを購入するようになります。
プリンタの対応状況はこちらの周辺機器メーカーのカテゴリから確認できます
・Windows10互換性情報&早わかり簡単操作ガイド
Oh my goodness! Amazing article dude! Thank you so much, However I am having troubles with your RSS. I don’t understand why I am unable to subscribe to it. Is there anybody getting identical RSS problems? Anyone that knows the solution can you kindly respond? Thanx!