Windows10がWi-Fiに繋がらなくなったときは4種類あるアイコンを確認しよう!
昨日まで接続できていたWi-Fiが急に繋がらなくなった場合、Windows10ではWi-Fiのアイコンの状態でどのような問題で接続できなくなっているのか、おおよその原因がわかります。
Windows10のWi-Fiのアイコンの種類は4つあるため、どんなときにそのアイコンになるのかを紹介しながらWi-Fiに再度接続するための改善策を紹介していきます。
アイコン1:正常に接続できている
このアイコンは正常にWi-Fi接続ができている状態です。もしこの状態でインターネットにできない場合は以下の2点を確認します。
1.ブラウザの問題
この状態でブラウザを開き「ページが表示できません」という表示が出る場合は、使用しているブラウザに問題がある可能性があります。
例えばInternet Explorerで表示できない場合、Edgeなどの違うブラウザでサイトが表示できるかを試してみます。また、メールソフトにメールを設定している場合はメールの送受信ができるかもチェックします。もしメールに問題ない場合は、さらにブラウザが原因の可能性が高くなります。
2.セキュリティソフトの問題
どのブラウザでもダメだった場合、インストールしているセキュリティソフトが正常に機能していない、またはかなり以前のバージョン(ウイルスバスター2008年版などの古いバージョン)のままになっていて接続できないという状況になっている可能性があります。
その場合は、スタートを右クリック→コントロールパネル→プログラムのアンインストールで対象のセキュリティソフトを削除し接続ができるかを確認します。
※セキュリティソフトを削除した後は再起動が必要です。
アイコン2:接続していない
左側に*が表示している状態はそもそもWi-Fiに接続していない状態です。この場合は以下の2点を確認します。
1.接続設定をする
このアイコンをクリックし、接続したいSSIDをクリックし、無線ルータに記載されているパスワードを入力し接続します。
2.無線ルータールータの電源は入っているか?
この状態はWi-Fiに接続していないという状態で表示されるアイコンですので、無線ルータの電源が入っていないという可能性もあります。
無線ルータのコンセントが抜けていないか、コンセントがちゃんとささっているのにランプが付いていない場合はルータが故障している可能性もあります。
無線ルーターのコンセントを入れ直し、POWERなどのランプが正常に点灯しているかを確認しましょう。
アイコン3:Wi-Fiの接続はできているが、ネットは繋がっていない
黄色いビックリマークが表示されている状態は、無線ルータとWi-Fiで接続はできているが、ネットには繋がっていないという状態です。「インターネットなし セキュリティー保護あり」と表示されているのではないでしょうか?
その場合は以下の4点を確認します。
1.モデムの電源は入っているか?
「モデム→無線ルータ」と繋がっている場合、ルータは電源が入っていてもモデムの電源が入っていないという状況もあり得ます。モデムのコンセントが抜けていないかを確認しましょう。
2.モデムと無線ルータの電源の入れ直しをする
どちらも電源が入っている状態でこのアイコンが表示されている場合は、モデムもしくは無線ルータに問題がある可能性があるので、一度コンセントを抜いて電源を切ってください。そのあとまたコンセントを入れ電源を入れます。
モデムが無く、モデムとルータが一体型の場合も電源の入れ直しを行います。電源を切ると、電源が入り正常に機能するまで約3分ほどかかるため、3分ほど待ってビックリマークが無くなれば接続できるようになっているはずです。
Internet Explorerなどのブラウザを開き、サイトの表示ができるかを確認しましょう。
3.セキュリティソフトの問題
これは「アイコン1」の状態と同じですが、インストールしているセキュリティソフトが正常に機能していない、またはかなり以前のバージョン(ウイルスバスター2008年版などの古いバージョン)のままになっていて接続できないという状況になっている可能性があります。
その場合は、スタートを右クリック→コントロールパネル→プログラムのアンインストールで対象のセキュリティソフトの削除後、再起動し接続ができるかを確認します。
4.プロバイダへの支払いは滞ってないか?
1、2、3を確認しても繋がらなければプロバイダーやNTTなどの回線業者に確認しましょう。支払いをしていないとネットを止められてしまいますので、契約しているプロバイダーや回線業者に連絡をし、正常に接続できる状態なのかを確認します。
「インターネットなし セキュリティー保護あり」の症状については詳しく書いていますので、その症状が出ている場合はこちらをご覧ください
・「インターネットなし、セキュリティー保護あり」と表示されてネットに接続できない場合の原因と対処法
アイコン4:Wi-Fiがオフになっている
このアイコンはWi-Fiがオフになっている状態です。Wi-Fiのオン・オフの切り替えがあるのでオンにしましょう。
1.Wi-Fiをオンにする
×が表示されているWi-Fiのアイコンをクリックし、Wi-Fiをクリック。オンになると色が付きます。Wi-Fiがオフになっていると下の画像で赤く囲っているところが灰色になっているはずです。
最後に
こういった状況に応じてアイコンが変化したのはWindowsXPからで、WindowsXPでは接続しているか、していないかだけしかわかりませんでしたが、Windows7からどのような症状で接続できていないかが少しわかりやすくなり、Windows10ではさらにわかりくなりました。
そのためWindows10ではアイコンの種類がどんな状態なのかを知ることで的確な対処をすることができるため、接続できなくなったらまずアイコンを確認し、どのような状態になっているかをまず確認するところから始めましょう。はこんな状態だということを知ることからはじめましょう。
間違った対処をすると状況が悪化してしまうこともありますので、まずアイコンを見て状況を把握することが大事です。
関連記事
・「インターネットなし、セキュリティー保護あり」と表示されてネットに接続できない場合の原因と対処法
・プロが教える目的別に選ぶオススメのWi-Fiルーターとは?
Wow, great blog.Much thanks again.