Xperia Z4の意外と便利なSmartConnectの使い方
SmartConnectとはXperiaで使用できる機能で、イヤホンを接続したら自動的に曲を再生するなどといった「何かの機器に接続すると何かのアプリを起動したり、モードを変更する」という設定をすることができる機能です。
SmartConnect 夜間モードを設定する
設定→Xperia接続設定
SmartConnect
初期状態では3つ登録されています。
・夜間モード
指定した時間に充電器に接続されるとサイレントモードにしてくれるなど
・移動中に音楽を聴く
イヤホンなどを接続するとミュージックアプリが立ち上がり音楽を再生してくれる
・家で音楽を聴く
スピーカーに接続するとミュージックアプリが立ち上がり音楽を再生してくれる
それでは夜間モードの設定を少し変更してみましょう。
ここでは条件や夜間モードが開始されるとどうなるかが確認できます。
下の条件では、22:00~8:00の間に充電をしていると、アラームアプリが起動し、着信があったとしても音が鳴らないようになっています。
イベントを編集をタップすると、まず条件を設定します。
22:00~8:00の間に充電しているときに夜間モードに切り替わるようになっているので時間を変更したい場合はタップして変更します。
アラームは毎日同じに設定しているという人は毎回アラームが表示される必要はないので、夜間モードと同時にアラームアプリが起動するというのは邪魔なので、削除するということもできます。削除は長押しでメニューが表示されます。
また、アクションを追加する。からWi-Fiやデータ通信をオフにすることで夜間モードになっているときは電話やメール、などの着信がこないので、寝ているときはスマートフォンから開放されたいというときにはそういった設定をすることも可能です。
夜間モードがオンになっているとステータスバーに「★」マークが表示されます。
最後に
SmartConnectはBluetoothで接続している機器やイヤホンジャックに対し設定ができるようになっているので、例えばランニングをするときに使用するようなスマートウォッチを接続したらランニングアプリを起動するなどといったこともできるようになります。
わざわざSmartConnectを設定しなくても、ただ接続した後に自分で対象のアプリを起動すればいいだけですが、なにかの機器を接続したときにいつも同じことをやるようだったら対象のアプリが起動するというのは意外と便利なものです。
とくに夜間モードは、勝手に音を消してくれるので寝ている最中にメールの音でビクッと起きることも無くなりました。これを設定するまでは寝る前に音を小さくしてから寝ていたので自動でサイレントモードにしてくれるというのはとても便利でした。
関連記事
・Xperia Z4で意外と便利なスモールアプリの使い方を紹介します
I didn’t know that.