1ヶ月以内であればWindows10からWin8.1やWin7に簡単に戻すことができる
以前Windows10にアップグレードされる日程が勝手に設定され、それを中止するやり方をこのブログにて紹介しましたが、それに気づかずWindows10になっていたという人も多いかと思います。ただしWindows10にアップグレードされても一ヶ月以内であれば元のOSに戻すことが可能です。
Windows10から元のOSに戻すには
スタート→設定
更新とセキュリティ
回復→開始する
「Windows8.1に戻す」と表示されていますが、元がWindows7だった場合「Windows7に戻す」と表示されています。
開始するをクリックすると、「元に戻す理由をお聞かせください」とアンケートを求められるので適当な理由を選択し次へをクリック。そして次へをクリックしていくと、元に戻しています。という表示に変わりおよそ30~40分ほどで元のOSに戻ります。
1ヶ月を過ぎると簡単に戻せなくなるので注意が必要
一ヶ月を過ぎてしまうと、元のOSに簡単に戻すことができなくなります。もし過ぎてしまった場合リカバリをすることで戻すことができますが、データや設定などが全て消えてしまいます。そして時間も1時間~かかってしまうため面倒です。
もしWindows10になってしまい、使いづらくなってしまった場合は一ヶ月以内に戻すようにしましょう。
関連記事
・[Windows10]自動的に設定されている「次の予定でアップグレードされます」をキャンセルする方法
This paragraph will assist the internet users for creating new blog or even a
weblog from start to end.
Feel free to surf to my web page – tracfone 2022