dTV・hulu・Netflix・U-NEXT・プライムビデオで4K映像配信に対応しているところはどこ?対応予定は?
家電量販店に行くと4K対応のテレビがたくさん並ぶようになり、今や10万円以内の4Kテレビも出てきました。
しかし、まだテレビの4K放送が始まっていないため、いま4Kテレビを購入したとしても4K映像を見る機会というのは非常に少なくなっています。
現在4K映像を楽しむことができる方法としては動画見放題サービスに加入するという方法があり、dTV、NETFLIX、U-NEXT、プライムビデオが4K対応の動画をすでに配信しています。
中でもプライムビデオとNETFLIXが多くの4K動画を配信しているため、これら2つのサービスでは多くの4K動画を楽しむことができます。
4K映像を見るには、4K対応テレビ(モニター)と4K対応映像が必要
4K映像を見るには4K対応テレビもしくはモニターが必要になります。スマートフォンでも4K映像を見ることができるという機種「Xperia Z5 Premium」が2015年11月20日に販売され、これからは4K映像を見ることができるスマートフォンがどんどん出てくるのかもしれない。というかそれがスタンダードになるのか?
という空気がありましたが、当時4K対応の映像配信がほぼ無く、そもそもスマートフォンみたいな小さな画面で4K映像いる?という感じになり、現在販売されているXperia X PerformanceやXperia XZなどは4Kディスプレイは対応していません。
4K動画撮影だけに限って言えばiPhone7やNexus5X、Nexus6Pなど4K動画撮影ができる機種はたくさん販売されています。しかし自分で撮った映像を4Kで見るには対応テレビやモニターが必要になるため、現時点で4K動画を撮っているという人も少ないのではないでしょうか?
4K対応テレビが安くなってきた
4K動画配信サービスが普及するためには、それを見るための機器の普及が必要になってきますが、4K対応テレビも非常に安くなっているため4Kテレビだけは持っているという方も多いのですが
東芝 REGZAは日本のメーカーの中では非常に低価格のテレビを販売していて、2016年4月19日に発売した40型4K対応テレビもAmazonでは92,648円で販売されています。
また、非常に低価格のメーカーで言うとハイセンスという中国発のメーカーがありますが(ハイセンス日本法人もあり)、こちらも40型で42,900円と非常に安くなっています。
※価格は2016年11月28日時点です
4K対応テレビが購入しやすくなった今、次に大事なのはコンテンツです。
4K映像配信に対応しているサービス
すでに4K映像配信に対応しているサービスは以下となります。
dTV
dTVは2015年11月25日より4K映像の配信をスタートさせ、すでに1年ほど経ちましたが、音楽のライブ映像やミュージックビデオなど7本程度しか配信されていません。
そのため今現在では4K映像を見るためにdTVへ加入するという人はいないでしょう。すでに加入している人がついでに4K映像も見てみようかというくらいでしょうか?もしくは31日間無料で加入できるので4K映像どんな感じだろうとお試しで加入する程度でしょう。
Netflix
Netflixは日本でサービスを開始した2015年9月2日時点から4K映像の配信はスタートしていて、月額1,450円のプレミアムコースで見ることができるようになっています。
Netflixオリジナル作品を中心に今現在100本近く4K動画が配信されていますが4Kが見れるプランだと月額料が少し高いというのがデメリットですね。
プライムビデオ
プライムビデオは今回紹介した動画配信サービスの中で最も低価格(年契約で3,900円、月契約で400円)で4K動画を見ることができ、主にオリジナル作品やテレビ東京で放送したドラマが多く配信されています。
とりあえず4Kテレビ買ったけど4Kってどんなもんだろう?と試しに見てみるのに最も適しています。
そして、プライムビデオで4K動画を見るためには、「FireTV」もしくはプライムビデオ(Amazonビデオ)に対応した4Kスマートテレビが必要になります。
Fire TVで4K Ultra HDのビデオを視聴する
ヒント: 4K対応作品は、Fire TVのホーム画面最下部に表示されるカテゴリーより閲覧できます。4K対応テレビをお持ちの場合、4K Ultra HD対応の作品を検索するには、Fire TVのメニュー画面より、映画またはTVで検索して、「4K Ultra HD」カテゴリーで絞り込みを行えます。4K Ultra HDのビデオの視聴時には、画面に「UHD」であることが表示されます。UHD切替え時には、お使いのテレビの画面にちらつき(フリッカー)が生じる場合があります。
U-NEXTは今後対応予定
U-NEXTもついに4K動画の配信をスタートしましたが、NHKで以前放送したドキュメンタリーがメインです。そしてこれらの動画は見放題ではなくポイント制となっています。
huluは4K対応未定
huluに関してはまだ4K対応の発表などはなく、まだ未定という状況です。
・hulu
最後に
多くの4K動画を見たいというのであれば、月額400円で利用できるプライムビデオが最も安く、本数も非常に多くなっています。そしてその次に本数が多いのがNetflixですが、4Kのプランは1,450円と高いのがネックですね。
最後に、いま販売されている4Kテレビでは平成30から放送開始されるBSなどの4K放送は専用のチューナー使用しないと見ることができないようです。
関連記事
・映画好き必見!hulu、dTV、Netflixなどに動画が配信されているかを一発で検索できる「JustWach」が便利!
This is the something you need to be much more productive and successful .