Switchで使っている小さな容量のSDカードから大きな容量のSDカードにデータを移す方法
Nintendo SwitchではmicroSDカードが使えるようになっていて、ダウンロード版のソフト、ソフトの更新情報、ゲーム画面のスクリーンショット(画像・動画)を保存できるようになっています。
ダウンロード版のソフトをたくさん購入する方であればSwitch本体の容量32GBでは全然足りないためmicroSDカードを使用することになりますが、そのSDカードまでもが容量が足りなくなってしまった場合、もっと大きな容量のSDカードを使用しなければいけません。
そこで、小さな容量のmicroSDカードから大きな容量のmicroSDカードへデータを丸ごとコピーする方法を紹介します。
[toc]
microSDカードからmicroSDカードへデータをコピーするにはPCを使う
Switchに入れているmicroSDカードのデータを他のmicroSDカードに保存するにはPCを使用します。旧microSDカードから新microSDカードへデータをコピーすることになりますが、2つのmicroSDカードを1つのmicroSDカードにまとめることはできません。
①Switchに入っている旧microSDカードをPCに差し込む
②旧microSDカードからPC(デスクトップなど)にフォルダを丸ごとドラッグし、コピーする ③新しいmicroSDカードをPCに入れ、コピーしたフォルダを丸ごとドラッグして入れる ③新しいmicroSDカードをSwitchに入れて、ゲームが問題なく遊べるかを確認する |
また、Switch本体にmicroSDカードを抜き差しする場合は必ず電源を切った状態で行って下さい。microSDカードの抜き差し方法はこちらで紹介しています。
・Switch本体にmicroSDカードを入れる方法と安全な取り外し方
microSDカードからmicroSDカードへデータをコピーする方法
①旧microSDカードをPCに差し込みデータをPCにコピーする
Switch本体からmicroSDカードを抜いたらPCにそのmicroSDカードを入れます。そして、PCの「SDカード」を開くと「Nintendo」というフォルダーがあるので、そのフォルダをそのままPCのデスクトップなどにドラッグしてコピーします。
②PCにコピーしたフォルダーを新microSDカードにドラッグして入れる
NintendoというフォルダがPC内にできたら新microSDカードをPCに入れ、そのフォルダーを新microSDカードにフォルダをドラッグしてコピーします。
③Switchに新microSDカードを入れて問題なく遊べればOK
Switchに新microSDカードを入れて、Switchの電源を入れ、今まで通り遊べればOKです。
もし、SDカードにデータ移行が失敗しているとソフトのタイトルに「雲のアイコン」が表示されます。
また、スクリーンショットの画像や動画は「アルバム」で表示できていればOKです。
PCにmicroSDカードの差込口が無い場合
PCにmicroSDカードの差込口が無い場合は、USBに差し込み利用できるカードリーダーを使用しましょう。
microSDカードに保存されるデータとは
microSDカードに保存されるデータ一覧はこちらです。
・ダウンロード版のソフト
・ソフトの更新ファイル(追加コンテンツなど)
・ゲーム中に撮影したスクリーンショットの画像と動画
セーブデータは本体にのみ保存される
気になるセーブデータですが、セーブデータは本体にのみ保存され、microSDカードには保存されない仕様になっています。そのため間違ってmicroSDカードのデータを消してしまったり、失くしてしまってもセーブデータが消えてしまうことはありません。
万が一microSDカードがダメになったとしても、ダウンロード版のソフトであれば再度ダウンロードできますし、ソフトの更新ファイルもダウンロード可能ですが、スクリーンショットで保存した画像や動画だけは戻って来ません。
遊ばなくなったソフトを削除する方法
ダウンロード版のソフトは1本につき3GB~10GB使用するため、ダウンロード版が一番容量を使用します。
そのため、容量が大きなmicroSDカードを購入しなくても遊ばなくなったダウンロード版のソフトを削除することで手っ取り早く空き容量を増やすことができます。
ホーム画面の設定
データ管理→まとめてデータを整理
削除したいソフトを選んで「整理する」を選ぶとそのソフトが削除されますが、削除(整理)してもセーブデータは残るため、またそのソフトを遊びたくなったら再度ダウンロードをするだけです。
Switchで使用するmicroSDカードは任天堂公認がおすすめ
Switchで利用できるmicroSDカードは「microSD」「microSDHC」「microSDXC」の3つの種類のmicroSDカードが使用でき、任天堂公式サイトでは「読み込み速度が高速なSDカードをおすすめします。」と記載されていますが、特に高速なmicroSDカードを使用しなくても問題なく遊べていますので、”超高速”のmicroSDカードを購入する必要もありません。(一眼レフカメラで連射する場合などは高速のmicroSDカードがいいですが)
そのため現在持っているmicroSDカードも使用できるのですが、これからmicroSDカードを購入しようと考えている方は、Switchの動作確認に適合した公認のmicroSDカードがおすすめです。
こちらのmicroSDカードは16GB、32GB、64GB、128GBが販売されています。
microSDカードを購入する際の容量の目安ですが、ダウンロード版のソフトを購入すると以下の容量を使用します。
・スプラトゥーン2:4.4GB
・星のカービィ スターアライズ:3.0GB
・スーパーマリオ オデッセイ:5.5GB
・マリオカート8 デラックス:6.8GB
・モンスターハンターダブルクロス:9.8GB
・ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド:14.3GB
例えばスプラトゥーン2(4.4GB)、モンスターハンター(9.8GB)、ゼルダの伝説(14.3GB)のダウンロード版で購入すると28.5GBとなり、Switch本体の容量32GBまでもう少しになってしまいます。
また、これらのソフトの更新にあれば更新ファイルも本体に保存しなければいけなくなるため、本体のみの容量では足りなくなる可能性があります。
何本ダウンロード版のソフトを購入するかにもよりますので、購入しようと考えているソフトの容量を確認してmicroSDカードの容量を決めるのもいいですし、たくさんソフトを購入しようと考えている方は一番大きな128GBを購入するのがいいのではないでしょうか?
関連記事
・Switchをもっと便利に遊ぶために持っておきたいアクセサリー(周辺機器)を遊び方別に紹介
・Switch本体にmicroSDカードを入れる方法と安全な取り外し方
・Switch(スイッチ)の画像と動画を保存するキャプチャ方法とSNSに投稿する方法
There is definately a lot to find out about this subject. I like all of the points you made.