誰から『いいね』されたかを調べる方法
Facebookの『いいね』や、はてなブックマークなどシェアされるとやっぱり嬉しくなるもので、どれくらいシェアされているのか、誰にシェアしてもらったのかなども気になってしまうのだ。
◆誰から『いいね』してもらったかを確認するにはGoogleAnalyticsで確認する
『いいね』された回数などはFacebookのインサイトを確認するとわかるんだけど”誰が”というところまではわからない。
でもGoogleAnalyticsを見ることで、誰から『いいね』してもらったかを確認することができるのだ。
GoogleAnalyticsのコンテンツ→サマリーを開くと、通常サイトの個別のURLが表示されるんだけど、他に比べても異常に長いURLが表示されていて、これが『いいね』された記事で、『いいね』されたFacebookページからアクセスがされたことがわかるのだ。
この長いURLの中に10桁くらいの数字のIDが表示されていて、その数字をFacebookのサイトURLの後ろにつけてアドレスバーに入力するとシェアしてくれた人のページが表示される。
※この数字に関してはプライバシーに関するのことなのでボカシを入れています。
例えば、IDが12345678910だった場合、
http://www.facebook.com/12345678910
とアドレスバーに入れてサイトを表示すると、シェアしてくれた人のFacebookページが表示されるのだ。
こんな感じ
このブログはまだまだシェアされることが少ないので、もっとシェアしてもらえるような記事を書かないといけないなぁと思う今日この頃なのだ。
関連記事
スクロールしてもついてくる『ソーシャルボタン』を設置する方法
Right on my man!